サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<  2024 - 07  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

金儲け第一の発電事業(119) BSテレ東 石川和男の危機のカナリア
2024年7月6日 BSテレ東 石川和男の危機のカナリア 「里山ソーラー」迷惑千万!?

 違法じゃなくても再エネ賦課金として個人から搾取する事業なんて真っ当な人間のする事じゃない。だから害資系や舎弟企業がたくさん入ってきてる。反社会的勢力を肥やす事業となってきた。

 アナウンサーの大浜平太郎氏が、この番組では太陽光に厳しいと言うが、当方の投稿からしたら何を今更って感じ。リニア妨害に全局が無視したのは反対する企業が広告主だからでは?同様にテレビ東京系を牛耳ってる新聞社の関連会社がソーラー発電関連事業をやってきたからではないのですか?

 テレビ東京の側面は金の亡者の仲間であるのに、よくやったと言いたいところだが2022年の時点で既に外資系を含む国内外の金の亡者どもによる日本の里山は破壊されてしまった。太陽光発電事業が終わったから手のひら返しなのでしょうか?

お約束のマッチポンプですが、テレビのすることって全焼してから放水する。

続きを読む ≫


 今からでも止めなきゃいけないが、おっせーんだよ!だから今日まで記事にしなかった。当初は今日の放送みたいに言っておらず甘いことばかりだったからだ。

 酷い中身のままFIT法を進めた旧民主党政権と反対しなかった議員、そして最も悪党はテメエたちの金儲けのために強力に押した起業家たちであり万死に値すると表現したい怒り。最近も「納税」に巣くう奴が金づるを止められそうでほざいてたが、金の亡者どもは変わらない。

 いつまでも変わらぬ時代劇にある「悪代官と越後屋」。ほかにも東日本大震災をきっかけに数々の間違った政治決断からして万年野党が政権を握ったら日本に黒歴史を刻み込みやがった。

何度も書いてきたが、臭くてたまらん政治で小便が臭いからって大便を選んじゃイカン。



 確かにメガソーラー発電事業は「再生“不可能"発電」だね。番組と同じように既にある場所に取り付けるならば良いとしてきたが、売電で目の玉が¥マークな個人も事業者連中と同罪である。

 だからって東京都が持ち出した義務化はおかしい。物理的な状態が違ったり、都心部では近隣や通行人の安全性もある。取り付けありきな設計でないほど安全に取り付けられてるとは言い難い。

 たとえば古くからあった太陽光温水器が滑り落ちてきたら殺されると見えたときがあったのも、設置が流行ってから年月が経過して老朽化してるからだと思うが、太陽光発電パネルだと1枚分は温水器より軽いだろうが何倍もの大きさになり、取り付け強度が甘いため太陽光温水器では聞いたことがなかったほどの事故を短期間で起こしてきた。



 ここ何年かは、とんでもない場所に大規模太陽光発電所(メガソーラー)を作るしかなくなった破壊計画ばかり出てきて大反対が起こるのも当たり前。多くの電気を必要としているのは大都市のため、当初より大都市の近隣にある過疎地が狙われてきたから被害対象も激増してる。

 更に大手企業は悪代官と吊るんで風力発電へ移った。災害と資源が表裏一体であるよう日本の立地条件が最高である地熱発電は温泉の利権に取り憑かれた奴らによって妨害を喰らってきた歴史があり、火山の多くが国立公園で手が出せない問題も言われてきた。外国では国家プロジェクトなのに日本では研究開発が進ませなかった馬鹿な国の政治と言える。世界から遅れた。

 いい加減な作業で事故を起こしてニュースになったりするが、地熱発電よりも風力発電は日本各地の田舎政治によって市町村の収入源にすべき導入してきたため故障、事故記録が多くある。壊れても修理費の議会承認まで1年、2年と放置されたこともある。騒音、低周波振動による健康被害もある。

 夢の発電なんて存在しないため政治家選びと同じで消去法であるのだが、金の亡者どもが楽して儲かる方法から魔の手が襲ってきた…。



本日、これから放送になるが テレビ東京 ブレイクスルーは地熱発電の続編である。

 「消去法」によって私がずっと推奨と支持してきた地熱発電。バランスからして他の再生可能エネルギー発電とされてる中で最もすぐれている。

2024年7月6日 ブレイクスルー「原発に匹敵する巨大地熱発電とは!?マグマの力で電力革命」
2024年6月29日 ブレイクスルー「電力不安のニッポン…資源高騰で“マグマの力”に期待!?」

 反日反社会的勢力どもが日本人の資産に群がって人的被害をものともせず行ってきた太陽光発電に、やっと気づいて世間の風当たりが激しくなりテレビも奴ら側に立ったほうが損と認識したのなら嬉しい。



<石川和男の危機のカナリア 放送記録(関連を含む)>
2022年4月23日 太陽光「死角」ばかり
2022年4月30日 風力発電への期待 追い風参考記録?
2022年6月4日 急浮上!上海電力問題の深層とは
2022年9月3日 上手に回る?洋上風力発電
2022年10月22日 太陽光「義務化」へ!東京の選択
2022年10月29日 存在感マス? バイオマス発電
2022年12月10日 温泉大国されど地熱は…
2023年5月27日 太陽光発電 5万件を失う…
2023年10月21日 太陽光発電に「逆光」の先に…
2024年1月13日 洋上風力 まわる?まわらない?
2024年2月24日 太陽光パネルの後始末
2024年4月13日 ステルス値上げ 再エネ賦課金
2024年7月6日 「里山ソーラー」迷惑千万!?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-07-06 Sat 08:22 | 生活::社会問題 |
よく見かける合流する道路の構造 安全対策か? そして公園とは
 検索履歴から関連する地域を「おすすめ」として表示してくる。その流れから静岡県駿東郡長泉町下土狩760−7の世界一小さな公園 [Googleストリートビュー]が出てきた。

 その場所、道が斜めに分岐するのだが直進で斜めに入らないようにし、幹線道路側からだと、いったん垂直に曲げてから斜めに進む。一方通行でないから当然の配慮なのだが一方通行でも同じ構造があるのは安全対策だろう。

 一方通行でない場合、斜めの道路から出てきて左へ曲がる場合には150度くらいな角度で曲がらねばならなくなる。対向車線にまではみ出さないと曲がれない。内輪差を知らぬ歩行者を巻き込む可能性もある。2段階にして90度にしているのでしょう。ほかにも直進させると、ここの場合は丁字路に接続し、変形した四つ角になってしまう。



 世界一小さな公園、これは言ったもん勝ちでしかない。公園の定義って何だと調べると「都市公園法」の第二条で定義されているが厳しい定めではなく、大きさに関係する決まりがない。

 法律からは国や地方公共団体が設置、管理する場所となっていた。「公」という文字が使われているように民間には有り得ない。民園なんて聞いたことない。ネット検索で表示されたのは造園業者の社名でした。民家園はここで語る意味と違った。

 都市部であると新たな道路を作って立ち退きで余った土地が変な形で残って空間になってることがよくある。そこは公的機関が管理する土地だが狭いから公園としないだけ。人は入らせず柵で囲って植物が植えられてることもある。

 団地やマンション群となる場所では建設での批判を逃れるために準備していたり、建坪率から生まれる場所を部外者も受け入れる遊歩道や広場にして固定資産税逃れも定番だが、法的には違うが公園の名称を使用してることも多くありそうだ。ざっくりだが地図を複数の集合住宅の敷地を見たら大部分は名称なしで「~児童遊園」「~ひろば」が見られたものの「~公園」と称しているのはごく希だった。当然だが公的な登録じゃなく勝手に言ってるだけでしょう。

 都営住宅であれば多く見られるが「公園」で良いわけで、独立行政法人なる半官半民のUR都市機構はどうなるんだ?敷地内で「公園」としているところがあった。

細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖 ©杉下右京

| emisaki | 2024-07-05 Fri 21:18 | 交通::情報・考察・計画 |
電気料 送風のみから冷房を多用することになった比較
 合理的な節約を模索するためであり、危険な状態で冷房を使用しない選択は無い。同じエアコンで行うなら冬の暖房は夏の冷房の2~3倍の電力を使う。節約で無理して入院したほうが大損。

 小さい頃、老人に無理矢理に温度が高い風呂に入れられ、銭湯で水を入れると怒られたりしたが、そういう爺さんは茹で蛸になってたように高齢者は体温の感知能力が低く、耐久能力も低い。体と脳の感じ方に差が生じて暑すぎるのに気づけない。



電気料金は自由化で契約会社によっても料金が異なり正確な比較には使用電力量を使う。

2024年7月3日 送風モード 8.4kWh
2024年7月4日 冷房を多用 10.9kWh (エアコン設定温度30度、室温29度)

 表示される電気料金を指標にすることができないのは、第1段階料金、第2段階料金、第3段階料金と単価が高くなってゆくため累積使用量によって料金が変わる。それで1日8kWhなのに300円と表示される日もあれば10kWhなのに300円と表示される日もある。

 また、料金の締め日が、同じ電力会社でも地域によって違ったり、契約によって違うかもしれないため「何月分」という請求も単純に他人と比較できない。

 以前からガス料金を公開している形でメモしてきたが期間(年月日)と日数も掲載してるのは気象条件で使用量が変わるため期間が違ってると正確な比較ができない。

 2024年7月4日は東京では曇天である時間帯も長くても当家のベランダに設置した温度計は最高38.3度だったが、本日7月5日は日差しがあり13時には40度を超え、14時頃に本年最高の40.7度に達した。それに気づいて打ち水を行ったら38.3度まで下がったが長持ちはしない。7月5日の電気使用量は明日になるまで不明。

 遮熱シートで直射日光は防いでるためエアコンの室外機は過去のように熱は持ってない。ファンは回るが過去のように振動するまで高い回転はしていない。

| emisaki | 2024-07-05 Fri 19:14 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
雑司ヶ谷にもタワーマンションの魔の手 そして陸の孤島な問題
豊島区役所が建ってしまったのが終わりの始まりだったのか?

 高層ビルを建て上層階を売り出して区役所の建設費用を浮かす典型例だが都心のタワーマンションにして費用ゼロとして報道されたがマスメディアが黙殺する問題も浮かぶ。

 旧庁舎(豊島区東池袋1-18-1)のところはハレザ池袋と高層の商業ビルが建ってる。あそこから西側の一角は良い子は入っちゃだめな場所。

 さてと雑司ヶ谷は少し離れてサンシャイン60はあるものの周辺には墓地、護国寺、鬼子母神(小さいけど)、学習院大学ほか学校もあって山手線内にしては空が広がってた場所だった。友達が学習院大学で東池袋に住んでいたから徒歩圏内にて、たまに行ってたのを思い出す。

 都電 雑司ヶ谷駅の北側、現在の豊島区役所の東側が投稿時点での衛星写真に残る家は全くなくなって再開発されタワーマンションが建つようだ。衛星写真のほうが古く、Googleストリートビュー2022年10月には残ってる古い建物も2023年10月には取り壊しを確認。

続きを読む ≫


 次に狙われそうな場所は豊島区役所の南側であり、豊島区南池袋2丁目36-11に新築してる数階建ての集合住宅があるが、周辺が空き地や古民家となってるため南池袋2丁目36から38番地は金の亡者どのも格好の餌食となる場所。再開発でも持ち上がれば特に内部は建築基準法から再建築不可にて素人な地主ほど舎弟企業に買い叩かれてしまうだろう。

→ 建築基準法 > (道路の定義)第四十二条の2 ※幅員4m以上に2m以上接地してないと建築不可

 たとえば南池袋2丁目4と5の境界[Googleストリートビュー] 路地の入口付近は幅員4mありそうだが、すぐに3mくらいになり、先は2m。路地を入った近場で4mもないのに新しい建物なのは私道が続いて接しているのか、公道から地主が同じ等の理由がありそう。集合住宅は物理的な建物は別だが公道に面した狭い建物と同じ建物のデザイン。もっと先が更地になってるのは再建築不可物件だから。

 駐車場を作るなら良いらしいので狭い道の奥にコインパーキングが見えるが、こういう場所で再建築不可な土地所有者は再開発されたほうが嬉しい。

 都電 雑司ヶ谷駅、地下鉄 東池袋駅に近くても高齢になるほど住みにくい場所になる。高齢者の徒歩圏内に商店がないからであり、当方のほうでも高齢者がコンビニに通っていたり、一定のお金がある人はタクシーで買い物をしているのを見かける。スマートフォンどころかパソコンも使えないからネットスーパーで注文もできないと聞く。



 おのぼりさんと金の亡者どもが取り合いし、新築にしてゴーストタウンと呼ばれてる晴海フラッグ。それ以前に台場や豊洲においても高齢者が住んだら買い物難民になってしまう陸の孤島。埋め立て地は昭和時代の団地から売る貸す金儲けで町造りを考えてない。見通しの甘すぎる連中が高齢化したとき笑ってやりたいが、見えるものが見えない奴らだけに「陸の孤島」って意外とある。

 築地市場の豊洲移転にて何か大問題になったこと忘れちまったかな。誰も検査しない団地や高層マンションの地面は大丈夫ですかね?陸じゃなくゴミとヘドロで埋め立てや工場の跡地。豊洲市場は、もうくたばりやがったジジイが動いていた時代からのことで役所だから目が向くわけで完全民業ともなれば…工場跡地は豊洲市場だけじゃない。戦後に東京都心部って工場だらけで日本各地でも人的被害があったわけだが多くの跡地は宅地になってる。池や川なども含めて昔は何だった調べるのは必須。



 現代語で親ガチャと呼ばれるように古くから住んでいた場所に生まれたから仕方がないが、移民者なら事前に考えることができた。今まで起きてきてマスメディアも取り上げてきた事からすると、ロクな調査もせずに一世一代の買い物をして住み着いてしまってる。

 東京都心部でも本件で取り上げた雑司ヶ谷の周辺だと起伏がある。山手線の東側は低層地を走っており、西側はすぐに高台になってる。もし商店街がないと上り下りをすることになる。

 そこが悲劇的なのが横浜から戸塚などロクに造成もせず丘に住宅地を作ってしまったため階段だらけになっちまった。長い階段を逃れるには車道を数百メートルから1キロと遠回り。

 後から高層ビルが建ちやがって景観や日当たりでバカヤローってのと違い、家を買った時点から解っていたことであるため同情の余地がない。

 起伏じゃなくても東京の郊外の新興住宅地って商店を全く配置せず、延々と家が建ち並ぶため田舎の山の中みたいに自動車で行商人が来る必要があるくらい。



 他人の事より自分のことなら、小さい頃には高齢者に囲まれていたため自転車に乗るどころか平地でも歩いて買い物へ行けないのを知ってた。そこを救っていたのが家族であるが私にはそれがない。高齢家族を介護してきたが自分に家族がない。そして上は女系であったため散り散り。更に私は高齢出産な子のために周囲と年齢が離れすぎて関わり合いがない。昭和の大家族の末端は孤独な運命。今の老人で既に起きていることだけに、これからどうなるのか?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-07-04 Thu 21:01 | 生活::社会問題 |
牛乳かと思ったら白い水の正体は乳飲料 表示の見落とし


 気づいた理由は上部に半円状の切れ込みが無かった。牛乳だけを使うことがほとんどないため商品に触れる機会がなく、持ってる知識が店で発動しなかった。

 そこから見始めて「牛乳」ではなく「乳飲料」となっていて、成分表を見たら「生乳50%」。こりゃ~白い水だわ。なぜなら元からほとんどが水だから成分が少なければ劇的に薄くなる。

 勉強することになるが、生乳の率ではなく「乳脂肪分3%以上で無視固形分8%以上」が牛乳。 乳脂肪分0.6%は大失敗で当然でした。

 昔、小学校の高齢な先生が「脱脂粉乳しかなくて、まずい」と辛く語っていたのを思い出したが飲んだことがないため似た感じかもわからない。

 森永乳業と一流メーカーだから思い込んで掴んでしまったのが失敗。さっそく酪農牛乳を買ってきた。なぜなら混ぜたコーヒーごと飲めたもんじゃなくなったから二重に損した。

 販売しているからには何か理由があるんだろうね。赤ん坊か、まさかの動物? 最近はドラッグストアーでペット用も売ってる。日本人でなければ違う見え方をするかもしれない。

| emisaki | 2024-07-04 Thu 18:54 | 生活::食料・飲料 |
歩数計 ごく普通の街角も外国人のツボにはまるが観光客は来ない
7月3日は帰りに計測スタートボタンを押してなかったのに気づいたため機械式では9396歩。


 外国人が集う日本が紹介されるSNSでは日常の風景がツボにはまる。ゴミが散乱してないとか、落書きがないとか、整然としているだけの普通がないからでしょう。役所は掃除なんてしない。各家庭が前の道路も掃除してるからだと知ってるかな?

国内外の害人が集う渋谷、新宿、六本木などへ行けば「動くゴミ」がたくさん落ちてますけどね。

 首都高速道路の下も自転車置き場や違法駐輪の保管所になっていたり、公園もあるが、管理不行き届きのため浮浪者の溜まり場になっていたりゴミが散乱していたりする。これが東へ行くと状況が違ってくるんだが理由は簡単で墨田区と江東区の違い。更に東へ行けば江戸川区の飛び地で団地群のため高速道路高架の下は駐車場。東京都でも首都高速道路が管理しているわけでもないから繋がってても行政区分が変わった地点からあからさまに対応が違う。事件が起きても助けに出てこない連中が住んでる都会の闇な場所だな。

 これだって一瞬を切り取ったにすぎず、路地ではなく車が多く走る道路では歩道が狭いため怖いし、世代交代により多くの一般住宅が中小の集合住宅に変わって人種も変わったし、異常な警察が許可するから各所にレンタルがある電動キックボードをクズどもが乗り回している。いかがわしい店とは首都高速道路が隔ているが、治安はともかく行けばゴロツキ風体の嫌な空気は感じ取れる。良い子はおっさんでも昼間しか通らないから夜は知らん。

| emisaki | 2024-07-03 Wed 22:08 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
猛威を振るう地方症と痴呆症 止めどなくネタを供給してくれる病院
<マナーモードにしない爺さん編>

 正確な分析をすれば「方法を知らない」のでしょうが、それはアクセルとブレーキが解らないのと意味合いは同じ。できないのなら使ってはいけない状態にある。

 俺はガラケー時代は簡単にできるから電源OFFでしたがスマホではマナーモードを越えて機内モード。電車移動ならマナーモードだけど病院だからさ。
 Andoridだがスマホは両手を使わないと電源がOFFにできない。片手ならスマホが固定されてる必要があり、2つボタンの同時押しで表示される画面で電源OFFを選ぶことになる。
 電源ボタンだけだとスリープするだけ。電源ボタンの長押しもアシスタント画面が出てくるだけ。だからって「お~いスマホ、電源を切って」に反応できないのは機械のせいさ。
 指紋認証はあるけど音声認証は付いてない。高齢者は自己中化してしまうわけで、社会ルール無用や操作できない怒りを外へ向けてしまうから下手にクチ出しできない。先日も電車内で喫煙のジジイが注意されて逆ギレしてる動画が投稿されてが、ヤンキーと全く同じ逆ギレ反応をする。

 断片的に理解しているのか爺さんは電話には出ないから鳴りっぱなし。むしろ電話に出てくれたほうがありがたい。相手があきらめるまで鳴ってたが、ここからが痴呆である証拠で、折り返し電話をしやがって会話して、「今、病院だから」って、今、病院にいるなら中で電話するんじゃねぇー!



<保険証で長々とやり取りする婆さん編>

婆「新しい保険証なんですえど」
院「古い方の保険証はもう使ってない?」
婆「使ってないも初めて使う」 
 (俺の心の中「だから、古い方のだっつーの」流れから初来院ではなく国民健康保険を使っていたはず)
婆「9月から高齢者になるので…」 (俺の心の中「それが何?既に危ないですよ」)
婆「両方使えるの?」 (俺の心の中「使えるわけねぇーだろ」)
院「新しいほうしか使えません」 (俺の心の中「役所からして管理ずさんなんだよ」)」
婆「会社から発行されてて、いらないと言ったけど出すしかないって」 (俺「決まりですから」)

 上記以外にもダラダラしていて 受付の人も忙しいし面倒くさくなってる感じがしてきていたが、そういう人が大勢くるのが病院なんだよなぁ。

 続きがどうなったか知りたいところでしたが自分の番が呼ばれてしまった。安全性に問題のない職務であることを祈るばかりであると同時に、これだから自動車の運転免許など安全性に関わるのは年齢にて強制的に終了でなけれならない。個人差があっても無理は無理。

 何人も近くで高齢者を見てきたから知ってるが、ある日突然に今までできていた事ができなくなる。カーブは描かず階段を下るよう何か回線が切れてゆくんだ。だから運転免許証の甘い認知症テストを通っても大事故を起こす。自分も何十年後か知らんが頭はしっかりしていたいしPPK希望。誰もがそう望むだろうけどね。

| emisaki | 2024-07-03 Wed 21:59 | 生活::社会問題 |