2025-02-07 Fri
何か起きたときには遅いため定期的に再起動させてる。再起動も時間がかかるため、そのまま出かけてしまって帰宅して画面を見たら Windows11へのアップグレード選択画面で止まっており自動実行アプリケーションは何も起動してなかった。よってPCに接続されたテレビチューナーは何ら機能せず録画もされてない。
なんだよ、再起動したかも確認が必要なのかよー
そもそも自動更新も停止させたつもりだったのだが、ゾンビ復活してしまったのかも。ありがちだな。通常設定くらいじゃ潰せず、重要だと考えたらレジストリ設定すら無視してきそう。
LAN には接続し、WAN(インターネット)に接続させない手段もあるが、それをすると不具合もあるのだが動作しているならば別に何もアップデートする必要はないかも。
さらに ウザい のが Xbox に加入だか利用しますかって画面が出てきた。いらねぇ~よ ってことで放置していた Xbox アプリは PowerShell を使って始末させていただいた。
なぜ、マイクロソフトは1回おきにクソOSを押し付けてくるのでしょう? 戻せばわかるが、時間を戻せば Windows 8、Vista などお断りしてきた。わざとなの? だったらカネ払うので Windows12 か世界一うるさい日本人の言うことを聞き入れてくれ。
Windows2000 の頃から愛用してるのは クラシックテーマ である。デザインを良くしたところで仕事はしてくれない!余計にCPUとメモリーを食うだけ。欧米人に几帳面って言葉は無いのか!?
この言葉を贈る…「小さな親切、大きなお世話!」。でも、そうしなければならないド素人が全世界に膨大な数か。HOME / PRO版って何なのか? 本当にプロと素人を分けていただきたい。
| emisaki | 2025-02-07 Fri 19:38 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
先頭へ △