2025-02-18 Tue
過払い金請求の請求者がいれば儲かるから多発してきたCMの一種で、その会社は初耳。あれ、どこかで見たことがある人が出てる…しゃべりは合格だが妻は難ありでバツが付いちゃった人でしょ?…字幕で名前を出しているから確定しました。十何年も流れててチューリッヒ保険CMは誰だか知りませんが中部地方だと名前が出るの?CMで出演者の名前が出てくるなんて普通は経営者とか関係者しかいない。なのに名前が出てくるなんて誤解して当然だったが、2022年10月から放送されたのに東京(関東)では広告が大量に引き揚げてしまったフジテレビの安売り再販が始まってたからではなかろうか。
そもそもテレビ離れから広告料は安くなってBS、CSでしか見なかったのが地上に舞い降りてた。最近は本業がたちゆかないのか大御所が金貸し業や白々しいテレビ通販に出る。
フジテレビの不祥事からCMが消え、私が想定して書いていたことが次々と実行。広告料返金に転じたことでACジャパンから番組宣伝へ、そして一部企業が広告の復活宣言をしてる。余った時間の再販が始まったから安くて良いと、ハイエナ商売より更に怪しい系の広告まで増えてきてしまうのだろうか?
現状だがドラマ宣伝の長いのは番組と区別つかないし、動物が丸っこくなった短編アニメ、映画アンダーニンジャとフジテレビが絡んでるのばかりだから企業CMは目立つ状態。
| emisaki | 2025-02-18 Tue 19:57 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
先頭へ △