2025-01-16 Thu
→ IoT機器のマルウェア感染と脆弱性を確かめる検査サービスルーターが乗っ取られてないか調べるためで、当然ながら内部の機器まで検査できない。


安全性を高める方法を書きすぎると手の内を晒すことになるから困る。
直近で見たニュースでは長野電鉄の業務用パソコンがテクニカルサーポート詐欺で謝罪とあったが、対策がされておらず電子メールで添付書類を開いて感染、もしくはロクでもないサイトを閲覧しなければ、そんな詐欺画面に出くわすことは無いですけど。
インターネットでは世界の野蛮人どもを相手にしなければならず、そいつらが日本にやってくるから日本の治安が悪化した。先日はまたV国かってあり、本日の兵庫県ではM国籍の男2人による強盗殺人未遂事件は逃亡前に関空近くでスピード逮捕。日本での外国籍犯罪検挙はアジアで大部分を占めるが、2019年から国籍別な犯罪検挙者数ワースト1になったのはCを越してV。差別じゃなく安全確保のため知っておくべき事実である。
もう古い話であるが、ヤクザの弱体化が節度など存在しない犯行を繰り返す外国マフィアののさばらせることになったと分析している記事を読んだことがある。
日本では不正アクセスの弱さがあるが、日本人犯罪者になるとアナログ手段が大部分。
通信会社の誰かだと疑ってることは、ガラケーからスマホに変えたとたん爆発的に詐欺師どもからの電話が増えた。どこか登録もしてないのにだ。LineもQR決済も未だにやってない。ドコモだから自動的に「d払い」が上限付きで使用可能になっていただけ。
通信販売はすべてパソコンであり携帯電話番号は絡まない。ガラケー時代には、たぶんローラー作戦をやってるから掛かってくるだけで滅多になかったが、2024年になって 0800 なる悪の温床となってるフリーダイヤル番号から爆発的にかかってくるため着信拒否リストには大量の番号が並んでいる。
YhaooやGoogleはガラケー時代から俺の携帯電話番号を登録してある。スマホでアクセスしてることを知る立場にあるが、自社の宣伝で利用しても漏らす意味は薄すぎ。
大企業とて頭がお花畑で経費を下げるため世界最先端ではなく規模が下がれば いい加減 という言葉も適切かと思う。かつて個人情報保護法がなかったころの「別人28号」「キューティーハニー作戦(あるときは○○、またあるときは△△、その実体は…教えない)」は米国の秘密隠蔽手段を真似した。どうせバレるのならば山のように嘘をばらまけば何が本当か見えなくなる。
たとえば、ネット上で郵便番号や年齢の入力を求められたら大都会であれば難しくなるだけで特定は不可能ではなく、田舎ならば誰かまで楽に特定できる。律儀に入力してはいけない理由。
現在でも有効な手段であるが、公的機関だと別人になるわけにはいかない。
未だに銀行キャッシュカードが4桁の数字なんて馬鹿に間抜けな無責任なくせに客に責任を押し付けるに比べたら、4桁はあるもののマイナンバーカードでは16桁までの英数字を可能にした。
その筋の人なら知ってるイゼルローン要塞のシステムに仕掛けておいた暗号「健康と美容のために食後に一杯の紅茶、ロシアンティーを一杯、ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で」であるが、それを考えると何とも貧弱な世界である。8桁、ましてや4桁くらいしか認めず客の管理責任にするのは企業の無責任でしかない。「高齢者は記憶できない」からではなく、長い暗証番号を認めてないことが無責任。
日本人のクズだけで精一杯だ。国籍を問わず害人≒外人には用がないので、それなりの民度がない限りは移民、就労などによる長期滞在を許してはならない。
熊の駆除に文句をつける異常者がいるように、大勢の外国人による不道徳、大迷惑、犯罪行為まで知りもせず差別だとか宣うバカ日本人から始末しないと安全は保てない。
ある種、日本の安全神話が崩れたのは害人たちが日本の治安を世界に発信したからで、それによってヒット&アウェイな犯罪者たちが出稼ぎにやってきた。
飛行機を越えて新幹線でまで置き引き事件が多発って過去にはなかった。トイレに行くから「います」と荷物を置いてゆくことすらできなくなってきた。ノート側パソコンやスマホを置いてゆく人もいるようだが財布どころか個人情報の塊を置いとくのと同じですからね。
先進国で間違ったと判明してる移民や多様性も真似するのが頭がお花畑と言うか馬鹿な日本。国内に入られてしまったらネット上での攻撃、泥棒に遭う同じ規模の危険性になる。それから外国犯罪を模倣しクソガキどもから先に影響を受け年齢も上昇、先日は天辰天気中継先でも起きた賽銭泥棒や持ち去り続出で無人販売神話も崩れ去ってしまった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-01-16 Thu 23:39 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
先頭へ △