サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

考察 自転車側の過失割合10割判決は当然
 蛙の子は蛙、ようするに親の狂いなくして無秩序な子は育たない。損害賠償以上の訴訟費用を背負うことになろう。社会性の退化に脅威を感じた件。

FNNプライムオンライン10歳児童運転の自転車「過失100%」 赤信号で交差点進入し車とぶつかる 自転車側に「約13万の賠償」命じる判決 自転車厳罰化の風潮もあるか [2024年11月21日]
関西テレビ > ニュース > 10歳児童運転の自転車「過失100%」 自転車と車との事故 児童側に13万円の賠償金命じる判決 [2024年11月22日]

 逆ギレ裁判を仕掛けられてるからかは知らぬがドライブレコーダー映像は公開されておらず現場としては「兵庫県西宮市の交差点」とだけしか関西テレビは報じてない。

 2024年11月から罰則が強化された自転車運転違反の特集の一部であるため報道映像から得られるのは少なく状況を知るには困難かと思ったが、「○○町12と読める住所板(3文字の町名)」「1階が瓦屋根になってるタコ焼き屋」、報道映像で字幕とCGで隠れてるが空中にチラッと映ってる「たばこ看板」はコンビニと考えローラー作戦で十数カ所目にて発見。尚、Googleストリートビューで塀がある家はプライバシー保護でボカシがかかってるが他から確定できたため正確性を高めて事故の状況を考えることができる。

続きを読む ≫


【事故現場から読み取る】

兵庫県西宮市能登町12と14境界の交差点 [地図]
自転車側 Googleストリートビューの歩道
自動車側 Googleストリートビュー

 悪名高き兵庫県の路地にして青信号でありながら自動車が、ほぼ停車しているような速度は素晴らしい。なぜなら大阪府と兵庫県の都市部で歩行者として恐ろしい運転ばかりを見てきたから。

 本件では広い道へ出るから注意していたのでしょうが、さきほどこちらにてセンターラインもない細い住宅街の道路を爆走する自動車を目撃した。都会を解らず悪魔に取り憑かれてる奴らがいる。

 関西において恐ろしい思いをした大部分が都市圏でしたが、都市部であると脅威は見えてるので逃げやすい。だが、他人の存在を潜在意識下で理解できない人達は「他人がいないと思い込みやすい住宅街」のほうが恐ろしい。子供は周囲の自己中な大人や子供同士がやってることを真似をして堕落してゆく。

 烏合の衆な地域の中、10歳児に秩序なんて無理であるからこそ親の教育が必須。学校は社会勉強をする場であるが勉学が主体であり、毎週のよう世の中の事を教えているわけじゃないからだ。希に専門家を呼んで交通ルールを教えるくらいである。私は小学校で交通ルールなんて習った記憶は無い。交通公園や家族に連れ回された中でなど外部で学んだ。



【劣ってる能力を認めて安全行動をしなければ加害者側であり続ける】

 遺伝的な能力が必要だと思うが、非科学的な言い方として「気」を感じることができる。科学的には視覚以外にも見えない部分で空気の流れ、微小な音、周囲に誰かいれば人の動き等から総合的に危険性を感知できたから無事に生きてる。交差点で信号が青だから渡っていたら音(減速)の変化を感じなかったため危機と思い走り抜けたら自動車は信号無視だったから命拾いした。

 他の件も含めて後天的に備わったとは到底思えない。後天的な蓄積だとしても学習して道徳的に行動するようできるのは先天的だと思う。

 現在では、自転車、電気自動車などによって走行音(エンジン音)の変化を捉えられない脅威があるため、見通しが効かない場所なんて厳重注意であり、他人の存在を理解できない奴らを相手に信用できるはずがないため見えていても注意する。

交差点は青信号でも突っ切るなんてアホじゃなく、くるくるパー!信号無視なら存在価値なし。



【夜間の照明(前照灯)の意味は過疎地と都会では違う】

 無灯火な奴らも多く残ってるため夜間に光りで確認できない。夜間はむしろ田舎のほうが安全なのは暗すぎて点灯してくれるから認識できる。ところが地方症を患って都市部にやってくると街灯があり明るいと勘違いして点灯させないため大勢が危険な存在になった。

 自己中心的に育ったから理解できないわけで、他人の存在を考えることができれば「暗い夜道を照らすもの」ではなく「他人に自分の存在を知らせるためのもの」とわかる。



【法律を知らないと言い訳にする民度の低い人(日本中、世界中)】

 関西テレビの事故現場の報道映像にも、歩道で徐行義務違反の女児、左側通行義務違反で逆走の男。警察官とて違反しまくりにて同類の犯罪者であるから世間に対して模範の反対に悪影響。

 なぜなら警察官がやってる、もしくは、注意されなければ違法ではないという認識。長年と戦ってきた体験から田舎者は警察官どころか周囲の他人がやってるのを真似は正しいと思ってる。

 自転車は13歳未満および70歳以上は常に歩道を通ること許可されてしまったが、歩道上では「人が歩く速度以下の徐行」が義務づけられている。自転車は歩道ではノロノロ運転しか認められてない。

歩道走行条件を満たさず徐行義務を守らないが、自転車運転手は100%犯罪者だと言う理由。



【徐行できない育ちの悪い都市生活不適合者の脅威】

 実際の法律で徐行は「ただちに停止できる速度」と不明瞭なため、自動車は時速10km以下が徐行と言われてきた。自転車では上記のよう報道を通じて「警察庁」が見解を述べたが「都道府県警」「所轄」ごときが勝手なことを言うので困る。

 私が移動してる地域でのことだがバカ親とカルガモ走行の爆走自転車をよく見かけるよう、ほぼ全員が犯罪者で未だに野放し状態である。違反者だらけで釣りに例えたら入れ食い状態なのに罰金が取れないし、赤切符が面倒くさいって警察の職務怠慢。

自転車で違反を繰り返したガキどもの将来、バイクや自動車で人殺しをすることになる。

 青切符制度導入により簡単に罰金を課せれば道端に札束が転がってるようカモネギ状態だからガンガン取り締まるだろう。桁違いに多い違反者の罰金収入も桁違いだ。

 集まった罰金は俺たち被害者側に有益になる使い道を考えて欲しいが、電動キックボードなんて世界レベルなクズの乗り物を認めた警察に期待できないか。



【世間は稚拙だらけか?】

 NHK「チコちゃんに叱られる」でも、なぜ子供はイタズラを注意しても繰り返すのとの問いかけに、一言解答では「叱るから」とあったが、ならば世間って稚拙なガキどもで満ちあふれている。

プレジデントonlineなぜ子供は叱れば叱るほど"悪さ"をするか

 科学的な説明があったとしても、叱らなければやめるのではなく、何も言われなければ違反を正当化してきた低俗な人間たちなのが歴史的に明白である。人の子供になんて達してない野獣が多い。

あおり運転犯の映像を見ればわかるように熊や猪が襲ってくるのと同じである。



【ドライブレコーダーは本当に良い仕事してる 装着義務にすべき】

映像がなかったら子供や交通弱者ほど悪事は問われにくくなる。

 10歳児の自転車の信号無視に加えて徐行義務違反(安全運転義務違反)にいつても検査すべきで、もし徐行をしてなかったら罪を加えなければならない。でも上告棄却で確定だろうな。

 大失策は昔に遡り、警察官を含めて自転車運転は犯罪だらけだったのを野放しにして正当化してしまったこと。よって今でも自転車は歩道を走るものだと思ってる殺人予備軍だらけ。てめえが死ぬのはどうぞご自由であるが社会に対して大迷惑であるため避けられない事態に対して過失割合10割の認定は広めるべきである。

 付け加えるが私は自動車を運転しないから有利に書くつもりもないし、小さい頃はやらかしていたが青年になってからチャリカスの仲間に入る気もなかった。

年齢性別、車両も関係なく、真っ当に運転できない奴に虫酸が走るだけ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-01-20 Mon 23:45 | 交通::情報・考察・計画 |