2024-03-11 Mon
発表に考えたが特急料金を含めて改めて考えてみる。東京都内から熱海まで土休日(ホリデー料金)なら51km以上で800円だから使ったけど、発表時点で考察したように2024年3月16日からの料金は東京駅→熱海は 104.6km でSuica1550円(切符のグリーン券1810円)と倍の料金になってしまうため、だったら新幹線の自由席特急券のほうが1,760円でよい。
普通車グリーンは事前に購入する必要があり、満席の場合は面倒な処理をして返金してもらえるのを体験してるがグリーンアテンダントに満席を告げて何か券を発行してもらい 駅の窓口で返金と実に面倒くさい処理が必要だった。これを怠ると客の都合ってことで払い戻し料の220円を取られたり、放置すると消滅しそうだから当日の処理を心がけた。
何度か誰もいない車内の風景を撮影したのを投稿したが普通車グリーンが登場したころは空いていたんだが、コロナ前の時点を思い起こしても土休日の普通車グリーンは早朝か夜じゃないと混雑して乗れない状態に変わってしまってた。JRの目論見は見事に成功したわけだが、JRに多額の献金?をしてきた私が新幹線のほうがマシだと言わせたらお払い箱。新幹線も通ってなく、新幹線の駅もなければ必要になるかもしれないが、短距離なら座れなくてもいい。
合法なケチケチ作戦は踊り子などの特急を使うときと同じで乗車駅を品川にすると熱海まで100km未満となるため1550円が1000円に下がる。東京駅から湯河原でも99.1km。普通車では停車駅が多数あるため東京駅と品川駅を同一視するなんて汚い技は行使できない。複雑になるが距離料金をやめて駅間で料金を定める手口も考えられるため注視してゆきたい。
東京~熱海 104.6km 乗車券1980円:
普通車グリーン 事前1550円/特急踊り子 全席指定 1580円/新幹線 自由席 1760円
品川~熱海 97.8km 乗車券1980円:
普通車グリーン 事前1000円/特急踊り子 全席指定 1020円/新幹線 自由席 1760円
東京~伊東 121.5km 乗車券2310円:
普通車グリーン 事前1550円/特急踊り子 全席指定 1580円/新幹線 熱海まで1760円
前の特急踊り子の車両は時代遅れの設計にて長身、脚長には拷問だったが今ならそうでもない。運行本数が劇的に違うが、特急 踊り子が走ってる時刻なら普通車グリーンは馬鹿馬鹿しい。
ほかのケチケチ作戦。東京駅より前から乗車では総武快速が距離を縮めた。たとえば亀戸~網代は120.2kmなのだが、総武快速線があるため119.6kmにて乗車券が2310円から1980円抑えられてる。これが作用しない状況では乗り換え駅である東京駅下車、いったん改札をでて、すぐさままた入ることによって330円に達しなければ安くなる。
≪ 続きを隠す
東京~熱海 104.6km 乗車券1980円:
普通車グリーン 事前1550円/特急踊り子 全席指定 1580円/新幹線 自由席 1760円
品川~熱海 97.8km 乗車券1980円:
普通車グリーン 事前1000円/特急踊り子 全席指定 1020円/新幹線 自由席 1760円
東京~伊東 121.5km 乗車券2310円:
普通車グリーン 事前1550円/特急踊り子 全席指定 1580円/新幹線 熱海まで1760円
前の特急踊り子の車両は時代遅れの設計にて長身、脚長には拷問だったが今ならそうでもない。運行本数が劇的に違うが、特急 踊り子が走ってる時刻なら普通車グリーンは馬鹿馬鹿しい。
ほかのケチケチ作戦。東京駅より前から乗車では総武快速が距離を縮めた。たとえば亀戸~網代は120.2kmなのだが、総武快速線があるため119.6kmにて乗車券が2310円から1980円抑えられてる。これが作用しない状況では乗り換え駅である東京駅下車、いったん改札をでて、すぐさままた入ることによって330円に達しなければ安くなる。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-03-11 Mon 18:03 | 交通::鉄道(運行・乗車券) |
2024-03-11 Mon
スマートフォンは加速度センサーを利用しているんだと思う。家電に搭載されることもあるが激突や落下させると通常では有り得ない値が記録されるため落としてないと嘘をついてもバレるわけだ。
加速度センサーならば強弱を知ることができるから歩数を認識する設定が付いてるが、古い機械式の万歩計では設定がなにもなく強い力がかからないと歩数がカウントされない。「そろり、そろり…」どころか部屋の中をうろうろ歩いても1歩にもならなかった。同時に胸ポケットに入れたスマートフォンは歩数をカウントしてる。
かなりの衝撃が必要なため装着位置を変更してから階段を上り下りしたらカウントするようになったが、それでも部屋から階段まで4メートルくらいと階段14段の往復で 21 と少なめの値にしかならなかった。
強い衝撃がかからないとカウントされない。チャタリング防止でコンデンサーの容量抜けなら反対にカウントしすぎてしまうはず。接触不良かと思って清掃はしたが、手で動かせばちゃんとカウントしたため当たりが弱いってことなだろう。
せっかく電池を買ったのに、これはお払い箱かもしれない。どうせ買い直さないと機能的に問題ありだが、だったら壊れてもよいから改造魂が沸いてきたのであった。
油をさすってほど動きが悪いわけでもない。可動部が重たいんだよ。下手すると30年くらい前の物だから当時の靴って今のようクッション性が高くなかったから動作したのかもしれない。
ところで山佐時計計器さん、「二子玉」駅ってどこですか?この投稿後に「二子玉川」になったら気づいて直した証拠。この誤植ごときで間違えないけど、もし「上野毛」が脱毛したら全く別の場所になってしまうよ。
| emisaki | 2024-03-11 Mon 17:39 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-03-10 Sun
東京都 区市町別 地域危険度一覧表が2024年3月1日に更新されていたが地域一帯の総合判定でしかないため、自宅の危険度(安全性)は個別判断しないといけない。自分が住んでる場所を調べると危険度ランクは2になっていた。これは1から5で数字が高いほど危険を示すが、4や5と言われても不思議じゃなく、どう考えても2であるはずがない。
どうして低く判定されてるかだが、一丁目、二丁目と大都会としては大きな範囲が最小区分のため住んでいる周辺は一軒家が密集しているのに大部分はマンションが建ってる。よって「燃えにくい」という点では安全度が高くなってしまう。
【新しい概念? いや、既に古くさい!】
前触れもない直下型の激震なら何もできず逃げるべきだが、安全なうちに火を消すことは大切では?
別件で間違って多様性なんて言葉を各方面で使いやがるが、人々の生活環境こそ多様性に溢れており、災害対策において決まったことは無い。状況次第、状況判断こそ大切。
とっくの昔にガスのマイコンメーターの普及率はほぼ100%になっていたが未だに言う。それだからって震度5以上の大きな揺れを感知すればガスの供給は自動停止するから逃げたほうが良いと言い切ってよいのか。震度5未満だから安全であるはずもない。マイコンメーターなんて言ってたけどスマートメーターに変更されてる。自分で電気を使える電気メーターと違って10年の電池駆動だから毎日の使用量を知ることはできない。
ガスでは当初の通信に固定電話回線を使っていたから古く感じるも、今はもう無線に換わってる。「東京ガスは2024年1月からスマートメーター導入」なんて新聞に掲載されていたが、ちょっとナニ言ってんのかわかんないですけどー ってなるのも、何年か前に無線式に交換して電話回線の装置を回収していった。再度検索することになり日本経済新聞に「19年から顧客の数%で試験導入してきた」と書いてあった。数%に入ってたわけね。
耐震性の高い建物だから小学校の避難訓練での「机の下に隠れろ」って行動させるが、それは危険な擦り込みだと思ってきた。能登半島地震で明らかになったが新耐震の建物でも倒壊してる。6~7階建てのビルが横倒しになり近隣家屋を押しつぶした映像も忘れられない衝撃。
住んでいる人に高齢者が多ければ自然災害じゃなくても危険度は高まる。
【感電ブレーカー】
誰だ、こんな馬鹿な名称を使ったのは! なぜって「感電」ってのは人が電気に触れて体に電流が流れて障害や命さえ奪われることだから。難しく言うと混乱するから「地震ブレーカー」でいいだろ。
関東大震災で主な死亡原因は火災。阪神淡路大震災の後に言われたのが通電火災。電気器具なら自動停止するとは限らないし電熱線のような物なら長期的に発火源として残る。
単純な構造で、大揺れすると重りが落ちてブレーカーを下げる。自作すら可能なほど単純であるが、重大な欠陥は有無も言わさず即座に電源を落とされて夜なら暗闇の中を逃げることになる。
指摘することは解ってくれており、作動時間に猶予を持たせてる商品もあるが単純構造の商品からすると高価な物。住宅用製品では配電盤に組み込み型もあるから改修や新築なら取り入れたい。
【ここでも都市生活不適合者の脅威】
大都会の密集地域では考えが回らない人達が危険分子となってしまう。木造家屋より強いのは確かだがマンション火災だって起きるし、一戸建てよりマンション(アパート)に住んでいる人達のほうが自分勝手で防災意識が低い懸念は住民の日頃の行いの悪さからも見える。
別の公表データでうちのほうは河川氾濫での「水没」は2メートルとなっていたが、2階建てなら即座には死なずとも生活は不可能。昭和時代の井戸水汲み上げで地盤沈下して水没5メートルなんて場所もあるが生活不可能で脱出するしか手がなく危険度は大差ない。値段も高いし置く場所もなくボートまで用意できない。
【災害を教え込まれてきた】
関東大震災で焼け出され、次は第二次世界大戦にて今の江戸川区から葛飾区の境界あたりに疎開したらカスリーン台風で水没に見舞われた家系だから幼少期には周囲に生き字引が何人もいた。
荒川放水路(昭和3年完成)を作ったのにカスリーン台風(昭和22年)では利根川で氾濫してしまったから荒川の堤防が壁になってしまって地盤沈下があった場所ほど長く水が溜まったままと聞いたことがある。
都内の荒川が人造だと知ってたらそうは言わないだろって防災専門家様がいるから困る。地盤は荒川の存在とは関係なく危険だ。城東地区は江戸時代の水路を含めて人造だらけ。
→ 東京都 > 東京都都市整備局 東京都不燃化ポータルサイト > 地域危険度
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-03-10 Sun 21:57 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2024-03-10 Sun
子産石って名称も付いてるが石が石を産むって伝説を聞いてブラタモリの知識が役に立った。それって「ノジュール」のことですね。丸っこい石が砂岩 泥岩のような柔らかめの石の中に入ってきて長年の浸食によって石の中から小石が出てくる。
未開人ならば石が石を産んだと思っても仕方がない。万物の成り立ちが科学である以上は100%科学で解明できる。まだ未開な人類の知恵では解き明かせないことがあるだけさ。
未開人だから宗教なるものを生みだし脱却できず差別から弾圧に人殺しまでやってきたが、オカルト思想以外でも独裁国の支配者は自らの行いの悪さを知ってるから恐怖心が危険思想を生む。
ロケットマン、バカチンにダークプーやら自らの独裁体制が崩される恐怖心から攻撃、侵略という手段に繋がってるだけの実に下等。傲慢爺やヨボヨボ爺が率いるようになってしまった国も含めて人殺しの道具を作る科学は進み、神の名を叫びながら人殺しする野蛮人が大勢いるのが人類。
2024-03-10 Sun
これも日本人の表記および言葉遣いのいい加減さを示す例1> 「令和5年3月31日まで」
2> 「令和6年4月1日から」
え~と、令和5年4月1日から令和6年3月31日まではどこへ行ったんでしょうか?
そう考えるほうが真っ当である。だが俺も馬鹿じゃないんで異様な概念を採用する人達の頭に沿って解釈すると上記の2つは接続していた…
ようするに「年度」で示されているわけで「2024年3月31日まで」と「2024年4月1日から」だから。この場合は「年号」が悪いのではなく「年度」という非論理的な枠組みに現実と違った「年」を割り当ててることが悪い。現実的な年月日である「令和6年3月31日まで」と書かねばならない。
「令和5年(度)3月31日」なんて表記は頭おかしいぞ。
「年度」は「年(期間)」を表すときにしか使ってはならない。特定の年月、年月日を示すときは現実の日で表記しなければならない。西暦の年を使っても同じだ。
そして年号を採用するときは西暦を必ず併記することと要求したい。
計算方法なんて紹介されてたが誰もが知ってることじゃない。平成は西暦に12を足して2000引くんだっけ。令和は西暦から18(018れいわ)を引くとか言ってた。年号は変わり目が非論理的。
【時刻も24時間制を採用すべき】 午前と午後だと同じ数字が存在してしまう
針の時計も悪い てっぺんが 0 じゃなく 12(24時間制時計でも24)
12時間制では12時は存在せず00時00分00秒~11時59分59秒、24時間制でも24時は存在しない。最悪なのが12時間制で 0時 と 12時。「午前 0時」があるなら「午後 0時」なのにそう言わず「午後12時」なんて言うから昼なのか夜中なのか判らなくなる。ですから「午前12時」なる表現もいつの事だかわからない。
私は24時間制であることを判りやすくするため1桁の場合は 0 を付けて2桁にしてる。朝の7時は「07時」。そうしたところで理解できない人がいる限りは完全ではない。
どこのどいつが午前と午後なんて決めやがったんだ。
なんてこったい。狂いまくってる太陰暦なんて使ってたくせに時間のほうは1日(24時間)を十二支で表したから「草木も眠る丑三つ時」なんてほうが間違わねぇー!
【人間の数え方が間違ってる】 過去にもやったけど
「0」から始めるのが論理的。10進法ならば 10 という単位なのに 1 から数えたら「10」と2桁になってしまう。「0」からなら「9」で10個となるため同じ桁で分類できる。これは人間が分類しやす方法であってコンピューターは基本が2進数のため10の単位は関係ないが、「0」から数えるのはコンピューター的である。
勘ぐるに「0」がなかった頃に決めちゃったのが延々と続いてるのかな。「電気がプラスからマイナスに流れるなんて嘘」も人類が電気(電流、電子)を知る前に決めちゃったからなぁ。
こうした人間の非論理的な数え方があるから、「階段を1階分上るのに20秒かかります。では地下2階から地上5階まで何秒かかりますか?」なんて出題は地面を「0階」としなかったため単純な引き算で上る階数が計算できない引っかけ問題として作られてしまった。
人間が間違いやすい決め事をなぜ採用するのか?
≪ 続きを隠す
「令和5年(度)3月31日」なんて表記は頭おかしいぞ。
「年度」は「年(期間)」を表すときにしか使ってはならない。特定の年月、年月日を示すときは現実の日で表記しなければならない。西暦の年を使っても同じだ。
そして年号を採用するときは西暦を必ず併記することと要求したい。
計算方法なんて紹介されてたが誰もが知ってることじゃない。平成は西暦に12を足して2000引くんだっけ。令和は西暦から18(018れいわ)を引くとか言ってた。年号は変わり目が非論理的。
【時刻も24時間制を採用すべき】 午前と午後だと同じ数字が存在してしまう
針の時計も悪い てっぺんが 0 じゃなく 12(24時間制時計でも24)
12時間制では12時は存在せず00時00分00秒~11時59分59秒、24時間制でも24時は存在しない。最悪なのが12時間制で 0時 と 12時。「午前 0時」があるなら「午後 0時」なのにそう言わず「午後12時」なんて言うから昼なのか夜中なのか判らなくなる。ですから「午前12時」なる表現もいつの事だかわからない。
私は24時間制であることを判りやすくするため1桁の場合は 0 を付けて2桁にしてる。朝の7時は「07時」。そうしたところで理解できない人がいる限りは完全ではない。
どこのどいつが午前と午後なんて決めやがったんだ。
なんてこったい。狂いまくってる太陰暦なんて使ってたくせに時間のほうは1日(24時間)を十二支で表したから「草木も眠る丑三つ時」なんてほうが間違わねぇー!
【人間の数え方が間違ってる】 過去にもやったけど
「0」から始めるのが論理的。10進法ならば 10 という単位なのに 1 から数えたら「10」と2桁になってしまう。「0」からなら「9」で10個となるため同じ桁で分類できる。これは人間が分類しやす方法であってコンピューターは基本が2進数のため10の単位は関係ないが、「0」から数えるのはコンピューター的である。
勘ぐるに「0」がなかった頃に決めちゃったのが延々と続いてるのかな。「電気がプラスからマイナスに流れるなんて嘘」も人類が電気(電流、電子)を知る前に決めちゃったからなぁ。
こうした人間の非論理的な数え方があるから、「階段を1階分上るのに20秒かかります。では地下2階から地上5階まで何秒かかりますか?」なんて出題は地面を「0階」としなかったため単純な引き算で上る階数が計算できない引っかけ問題として作られてしまった。
人間が間違いやすい決め事をなぜ採用するのか?
≪ 続きを隠す
2024-03-10 Sun
いなべ市農業公園 三重県いなべ市藤原町鼎3071梅林エリア 梅まつり時の入園料 中学生以上500円
開催日:2024年2月23日~3月20日
開園時間:09時~16時
最寄り駅:三岐鉄道北勢線 阿下喜駅より10km(タクシー片道4000円以上)
経路:東京 0661→0825 名古屋 0837→0904 桑名・西桑名 0912→[三岐鉄道]→1007 阿下喜 →10km
Googleストリートビューで阿下喜駅を見るとバス停があった。これは車社会で説明なしの典型かと思って調べを進めると三重交通バスは桑名のほうから阿下喜駅までしか行かず意味なしだが、いなべ市に「いなべ市福祉バス」があった。
いなべ市福祉バス 中里線 養護老人ホーム翠明院行き(※平日のみ運行)
阿下喜駅 1007→1047 かなえ(夢かなえ荘) 下車、徒歩650m
住民用のため満員の可能性がある場合には乗ってはいけない。阿下喜駅~いなべ市農業公園 梅林エリア は徒歩10km となるが三岐鉄道三岐線 西藤原駅なら 7.6km で済む。
念のためにタクシー会社を調べておく必要あり。三岐鉄道は北勢線だと駅前に店があるような町だが三岐線は超ローカルだった。歩行路について多くの場所で歩道もない道路にて要注意となるのは人が歩いてるとの概念を持ってないため。
この距離で済む電車があるだけマシと考えられる。過去の調査ですごく行きたいけどタクシーを使うしかなく片道1万円以上って場所がたくさんあった。日本で高値に対してインバウンド価格なんて言うようになったが元々が日本のタクシー料金は外国人が避けるほど異様に高い。
東京 0600→0734 名古屋 0743→0813 桑名 0823→0829 近鉄富田 0849→西藤原 0946→徒歩7.6km
今年は時期も終わりだが調査歴は以後のためになる。過去に自分がやった行動としては、名古屋に向かったもののイベント中止にてとんぼ返り。当時は毎週のように行ってたのと時間がなかったのもあるが、余裕がないのは毎回ではなかったため後悔した。
当時に出かけるとしては宿泊時に夕方から夜に何かやってないかを探すくらいで夏場は花火大会で小規模のまで見に行ったけど花火が目的じゃないから三脚を持たず多くで写真がない。イベント撮影の時点でバッテリー切れがちょくちょくあって風景すら撮れなくなったこと思い出した。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-03-10 Sun 10:06 | 催し・行事::近畿・東海 |
2024-03-09 Sat
腹が出たのは年齢相応じゃなくコロナウイルスから逃げるための自宅籠城だから。毎日じゃないが駅まで歩けば片道1km近くになり、電車を降りた先でも1kmなら往復すれば4km確定。バスに乗ったところで目の前が目的地じゃない。
資金難に陥れば近くのコンビニは贅沢となり回数は激減してスーパーマーケットへ行くにしても住宅地で空きもなく土地代が高い東京では出店地が限られ離れた場所になる。
大きな商店街でも地域格差があるってのに家の近くでは時代遅れと高齢化で次々と閉店してシャッター通り商店街に近づいてるよう使い物にならなず必然的に離れた場所まで行くことになった。
それは有名どころの砂町銀座商店街にも言えることで、10年、20年前を思い起こせば店は減りまくり、跡地でも何だかわからない出店をしても高齢者が多い街では集客力がない。
今でも大手スーパーマーケットでの買い物にて自宅配送が救い。特定の店だと配送してくれても店に行って買う必要があり、いくら買おうが配送料はかかるが配送してくれないよりはマシ。
飲料水で1箱(2L×6本)を買ったとすると、ほかには何も買えなく(持てなく)なり 12kgの荷物で1km歩くことになる。高齢者を考えば2リットルが1本入っただけでも持ち帰れる品を大幅に減らさないといけなくなる。何も飲料水だけとは限らず、醤油、油だって1~2kgになる。小さな容器、とんでもないコストパーフォーマンスの悪さだ。
コロナでの自宅籠城がなければ元から尿酸値が高い傾向でも排出されて通風を患うこともなかったでしょう。歩きすぎという失敗はあるにせよ、痛くなるから歩かないは負の連鎖しか生まない。
筋力がないから痛い。
高齢者に関わってると「疲れるから歩かない → 筋力が減る → 痛みが増したり疲れやすくなるから余計に歩かない」という筋力の低下が負の連鎖になることがよくわかる。
高齢じゃなくても起こり、2015年、重たい機材を持ったまま歩き回ったため膝に負担をかけすぎたのか帰りの電車で急激に痛みが出た。しばらく痛いから歩けなくなり、不安からいたわったために筋力が低下してしまって支えられなくなったときがある。内部的に炎症が残っていたのかもしれないが、歩かねば生活できないため筋力の快復と共に「あれは何だったのか」と疑問が湧いた。
それから痛風の薬の副作用で関節に痛みを伴うこと以外にて中高年になると言い出す「膝が痛い」ってことになったことはない。負担をかけてすり減らさないよう筋力の維持だな。
ジョギング、マラソン、そしてサウナで水風呂なんて阿呆は健康な人が自分にムチ打って喜んでるマゾヒストで不健康極まりないが、過去に戻ってみて適度な歩行が最も健康に良い。
古い映画のカラテキッド(ベストキッド)の掃除鍛錬や中国の太極拳があるように動きは遅いが低圧でもかけ続けることで筋力が増す。激しければ良いってのは健康とは違う筋肉バカの台詞。
そういう俺も10km歩いてなんとも思わないのはマゾなのか? いや、これは若年から性格の問題で短距離なら電車やバスを待つのが面倒くせぇーって長身脚長を生かして高速度で歩き回ってたから。
いつまでも歩いていられるようにしたいものだ。
≪ 続きを隠す
先頭へ △