2025-02-22 Sat
豊洲のタワマンなら中古でも1~2億円の広告。売り出した値段より高そう。徒歩3分に信号機は含まれないし敷地に辿り着くまでだから高層マンションほど着いてからが長い。売りに出てたのは19階建ての1階だからエレベーター待ちもなく小さい庭付き。76平米の3LDKで8千万円は恐ろしいが商業施設の近くと立地条件が良いと中古(完成2004年)でも高いな。
江戸川区のチラシを見ると小岩駅から徒歩3分のタワマンだと2LDK、29階建ての19階、中古で1億円。集合住宅に付きものな管理費と修繕積立金で月額3万円。
買える若者をパワーカップルとか言ってるが、概算で50年ローンだと月額は約21万円、35年ローンで月額28万円と出たため長期ローンの退職金にて繰り上げ返済を目論むか二世代の支払いじゃないと無理でしょ。調子こいた芸能人がタワマン(賃貸)に住んでも収入が激減して引っ越す話は何度も聞こえてきてる。
買ってしまって払えなくなったら今まで払ってきた分も全て失う破産。買うまで住んでた賃貸と同じ額だからと考えるから情勢が変わったら耐えられない。企業と同じで内部留保がなければ恐ろしくて買えない。繰り上げ返済で減らす金利より全資産を失わない対策だろ。
徒歩12分(約1km)になると築20年、80平米(3LDK)で5千万円だったがウチを売っても買えない値。ウチの近くで売られてる新築一戸建ては8千万円だが土地だけだと狭いからなぁ。
先頭へ △