サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

墓地清掃 行くのが少し遅かった 誰か来てる
 彼岸 2025年3月17日~3月23日、律儀に守りすぎるため大混雑、だって20日は祝日、そして22、23が土日で更なる大混雑になるのかもしれない。行き帰りの路線バスが爺さん婆さんで埋まってて、ヨタヨタしてるからカーブで倒れてきて俺がクッションになった。

 行けそうな日に天候が悪くて彼岸入りしてしまったからヤバイって感じはしてたのだが、やっぱり先に誰か来てた。それでこの状態は下手すると文句の電話が入る。だから掃除に行ったんだよ。来るのが早いんだよ。

 ↓ このとおり掃除してきたよ。1年放置で上記で済んでるのは除草剤を撒いてきたからだと思って今年も大量に撒いてきた。雑草が恐ろしいほどの生命力なので除草剤に書かれてる量では太刀打ちできない。

 そんな袋一杯になるはずもなく、「割れ窓理論」が起こるのを防ぐため墓じまいして空き地になってる場所に捨てられてた草と花も処分した。



 となりが墓じまいしたのが2018年頃だったかな?忘れてるわ。もう一つ先は2年前にはあったけど1年前に行ったらなくなってた。3軒は親戚で一緒に買ったと聞いてた。

 ウチの親戚って女系家族だから全員が女のところもあり継承する人がいない。こっちは俺だけが男だから強制的に押し付けられた感じなのだが、俺なんかに押し付けると次の代がいないぜ。

 隣の墓も親戚と言っても俺が生まれる前の人達だから連絡先すら知らない。管理費だけじゃなく、こうして掃除もしないと管理事務所から文句が入るため「墓じまい」したってことでしょうか。

 隣に誰か入るとは到底思えないのも古く買ってる人ほど広く、庶民でも6平米だが今はもっと狭くても買うのは大変。都立多磨霊園で922,000円/平米、(参考:谷中霊園1,761,000円/平米、青山霊園2,970,000円/平米)。だからウチと同じ区画だと一般埋蔵施設使用料は553万2000円が必要。そこに埋葬施設と墓石を作る必要が必要になるのだから、もうこんな広さを使う人がいない。
(過去に書いたときより郊外は値下がり、都心は値上がり)

 今買えば553万円だけど転売はできないため他人に向けて価値がない。買うには高いため継承できる何親等という範囲は意外と広かった。最近は名字が変わっても良いように「○○家」とはしない。

 あれ、お前は論理と科学の信奉者ではなかったのか? これは親類の問題と埋葬法による制限でしょ。死んだら火葬するとして後は元素に戻れば良いと全員が思ってくれたらどんなに楽か。

(注意:似た名称の霊園が町田市にあるが私設で、東京都立多磨霊園は小金井市と府中市の境界にある)

| emisaki | 2025-03-21 Fri 19:55 | 生活::その他 |