サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

年度とテレビ局の日付感覚は現実と違うため受け付けない
「ヒューマンエラー」という言葉があり生死に関わるのも誤解を招くようなことをやってるからだ。

 「月曜深夜」って言われたら私はいつのことだか確定できないのも最大で約24時間のズレが生じるから。現在、日にちと結びつけられてる曜日は真夜中の00時から23時59分59秒…の24時間。

 00時00分を過ぎたら深夜だろうし23時59分とて深夜かもしれない。非論理的で確定せず、思い込みでしか成立してない表現が好きなのが日本人。

 だから「午前」と「午後」だけなら良いが、そこに時刻だけを使うと不明瞭になる。例えば「3時」と言われたらいつだか解らないが「15時」ならば確定する。

 12時間制なんてクソくらえであり、24時間制しかなければ「3時」でも確定できるし、「12時」が昼か真夜中か解らないなんて馬鹿なことは起きない。だから私は「03時」という表記をするよう務めてきた。0時じゃなく00時なのである。

 24時間制を徹底すべき。人間が作り出した年月日時刻に合致した表現でお願いしたいものです。何月何日を基点にするのは勝手にすればよいが、「年」が変わってるのに同じ年を使う「年度」も糞食らえである。

| emisaki | 2025-04-01 Tue 23:19 | 生活::社会問題 |