サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

年金 徴収の通知はやたらと早い
2024年度より額が劇的に上がってる。過去に比べると引き上げ率が高い。
払い込みが完了する頃には、いったいいくらになってしまうのだろうか?

 過去にローカル路線バス乗り継ぎ旅にて太川陽介さんが年金を受け取るか延ばすか書類が届いたって言ってたけど、俺の頃にはゴールポストが選択肢なしに延ばされてそうだ。

 6月になると10回払いな国民健康保険料、住民税などに加え、今更失敗と思っても年払いで口座引き落としになってる固定資産税がある。東京だからボロ屋で狭くてもクソ高い。

| emisaki | 2025-04-04 Fri 19:21 | 生活::社会問題 |