2025-02-13 Thu
イトーヨーカドーだけじゃないのか 買収防衛か 考えすぎかずっと前から無能な店長と書いてきた店。立地条件は悪くなく交差点の角。東京だから狭いし駐車場は無い。今は200mだが、もっと住宅街の奥へ進めば倍の広さで駐車場ありになるが距離600mと3倍になる。ドミナント戦略をやるためセブンイレブンからローソン、サンクス、ファミリーマートと別店舗へ行くには駅のほうまで歩かねばならない。
過去にはサンクスもあったのに大通り沿いでも駐車場がないってのが原因か閉店してる。コンビニくらいの距離にガソリンスタンドが3軒もあったのに全部が集合住宅。町の新陳代謝なんて言うが、だからって都市生活不適合者はお断り。ガソリンスタンド減少は日本中の話で経営面のほうが大きいが、東京都心部の自家用車保有率は国内最小。
コンビニ閉店はマンションが建ってるため高齢化によって客が減ったからではないと思う。理由にあるなら現在の物価高騰に賃金が追いついてない状況で客足が遠のき、近隣に安値販売の店ができてきたからではないか。建売住宅もマンションも序々には増えているが駅から離れるほど高齢者向けの集合住宅が見えるようになった。
不動産屋が売りたい物件、貸したい物件の移り変わりによって順位が変わるだけで合理性は無い○○ランキング。よく知ってる町が上位にきたとき恐ろしく住みにくいことわかってたくらい邪悪が蔓延る不動産屋がすること客に何の利益があるのか?政治家選びのよう消去法ですから住みたい街がある駅ランキングで1駅ごとケチをつけることができます。だからって昔から住んでいる側に選択肢は無い。東京を舞台にする金の亡者どもと操られてると都市生活不適合者が圧倒的な数によって狂わす。
そんな事態によって金の亡者ほどハゲた場所からは撤退したいわけだな。フランチャイズなら現地の人であるが本部経営だからこそ閉店するわけだ。もっとコンビニの客層に合う場所を選ぶにしても東京は至る所にコンビニがある。
2025-02-13 Thu
今年の確定申告は2025年2月17日から3月17日までか。申告を遅らせたいのは納税金がない人で、払わなくても遅くなるのは夏休みの宿題みたいギリギリまでやらない人でしょ。今日も税金、いや保険料と年金を払ってきて貧乏になった。民間の火災+地震保険も9万円だからもう貧乏なんてもんじゃない。財政の建て直しには時間がかかる。
義務だから仕方がないんだが通風で病院へ通ったときから10割負担したとしても国民健康保険料のほうが高い。節税に失敗していて、もしかすると婆ちゃんが存命の頃に世帯を分けていたほうが保険料は安かったのかもしれない。うちだけか知らないが慣例で年上が世帯主にしてた。
8万円も払ってるか。20万円払ってもいいから収入が高いほうがいい。見返すと死亡届で自動的に世帯主になったわけだが、保険料は日割りにはなってないのだろうか?一ヶ月の残り数日でも一ヶ月分になってる。残りの月数で割って支払うためかもしれない。額が提示されてるだけで健康保険料の計算式を知らないから。
私が払ってる健康保険料の大部分は他者のため。そう考えると婆ちゃんに高額療養費制度による上限がなかったら破産してるので世帯として保険料のほうが安かったか。
亡くなった年まで確定申告できるからするけど、取り戻したところで源泉徴収の数千円。されど数千円か。最近ニュースになってる高額療養費制度も越えた分の還付金があるから計算が面倒くさい。俺の貯金が消えるほど入院費を払ったため納税額は確実にゼロでしょう。
3年の猶予があるが税金10万円くらいかかるらしいのが相続で不動産登記変更。考えると頭が痛い。司法書士に依頼したら更に報酬が10万円くらいかかってしまう。面倒くさいだけでそれほど能力は必要ないから自分でやるに決まってるじゃん。相続人が俺ひとりな上に、もしもに備えて全財産(家しかないけど)を私へと公正証書遺言もあり揉めないところだけは楽。
2025-02-13 Thu
今日は家にいてよかったか。DIYで交換したベランダの波板屋根は一ヵ所が短く切ってしまったから固定が甘い部分があるため監視が必要。見た目が悪くなってしまったが金具で固定してあるから、それでも飛ぶとすれば各地で大変な事態が起こる。多少は起きてた。東京都江戸川区小松川3丁目74 第5春日荘で火災。テレビ局のヘリコプター映像だが片側はマンションだが他の建物のほうが危険。
相変わらずだが工事現場の足場が何ヵ所かで崩れてる。アップの写真しか報道されなかったが吾妻橋ってことで東京都墨田区吾妻橋1丁目16−1だが足場じゃなく解体に向けての防音壁らしい。
想定される強風程度に耐えられない足場を組んでんじゃねーよ。風が吹いてなくても工事現場の横を通ると上を見ながら通り抜けないと怖い。てめえらが死ぬのは勝手だが殺されたくない。
<追記 2025年2月14日:
江戸川区小松川の火災では悪い予想があたり、京葉道路沿いで外壁の弱い古く空き屋と思われる建物に延焼。防火壁・耐火壁の価値を知ることとなる。
常総市での大火災だが、なぜ最初に枯れ草が燃えたのか?要因が不明だが過去の事件を考えると強風予報が出てるのに焚き火をして火災になったりバカでは済まされない人災が多い。
過去には隅田川にもズラーッと社会制度に従わない自己中の小屋が建ち並んで汚かった。荒川は大雨で水没するため少ないと放置するから自分勝手な奴に住み着かれてる。無頓着な奴による焚き火だけじゃなく、河川敷で少年野球場とか整備されてない場所に住み着くこと責任感が欠如してるのは確定のため管理が必要。
>
| emisaki | 2025-02-13 Thu 13:18 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2025-02-13 Thu
自己中な都市生活不適合者をそのままでいさせる馬鹿な記事を痛烈批判する。→ TRILL > 乗客「ねえ、ベビーカー畳めないの?」女性の投稿に批判殺到「いいんですよ畳まなくて」「団塊世代は畳むのがマナー」
自己中をごり押しして都会のルールを変えただけだ。団塊の世代の常識ではない!むしろ集団就職によって来やがった奴らに、そう教育したのは我々絶滅危惧種の祖先だろう。
この前も書いたが、ベビーカーを折りたたむのと誰かが子連れに席を譲るのはセットで実行。今や自己中育ちなガキどもが大人になって子連れどころか老人に席を譲らないからな。
集団生活能力の無い連中が、どうして都会の何たるかを語れるのか?語れないね。だからごり押しして許可させたことを盾にしてグタグタ抜かすしか能が無いのである。
団塊の世代を批判したと間違われる投稿をしてきたが、批判してる相手は団塊の世代でも集団就職と呼ばれた集団生活能力が無い地方出身者に限定である。
都会への無知に自覚があった地方出身の団塊の世代のほうが連中の子孫よりマシであっただろうが、歴史的に集団生活を一度もやったことがなく教育する能力を持ってなかったため、子、孫となるごと自己中が増したのに都会生まれで都会人と勘違いした。そこへ新たな都市生活不適合者どもと相まって自己中の正当化を始めたため記事にあるよう新常識=自己中行為が正当だと思ってやがる。
無秩序が寄って集ってルールを変えて正しいヅラ。ちゃんちゃらおかしいんだよ。
野球にたとえて「大谷・イチローと幼稚園児くらいレベル違う」って何度も書いてきた。「肥溜めの中のうんこは自分が臭いとも思わない」とも書いた。
東京は集団生活能力がなく自己中に無自覚な奴らによって肥溜めにされてしまったため、こっちは臭くてたまらんが、元から臭い奴らには気づけない。本物の都会人から見たら異常も、幼少期から誰からも咎められることもなく自分勝手ができたことが奴らにとっての秩序で正義だから呆れる。
例として、歩きながらスマホは当然カスのすることだが、イヤホンで音楽聴きながら外を歩くなんてクソ野郎なのに全く気づくことができない。自己中が遺伝子に染みついて見える。
確かにベビーカーを畳まなくてよくなった。それは都市生活不適合者どものゴリ押しを運行会社が受け入れてしまっただけである。
何度も書いてきたが、道も真っ当に歩けない、番号札配らなきゃ順番も守れない、線を引かねば1列にも並べない…自己中な田舎者が占領して自己中を正当化してきただけじゃん。
これでも無能で無秩序に気づかないのか!?
なぜエスカレーターの歩行が禁止に転じたのか? 歩くように設計されてないなんて後付けでしかなく、止まったほうが多い人数を運べるとテレビなんかが言い出したのは歩かせない理由付けであるため、片側じゃなく全員が歩くという選択肢を意図的に外した。
私も止まったほうが良いとする理由は都市生活不適合者は他人に配慮する能力が遺伝的に欠如しており危険だからである。他人に配慮できない奴らにより事故が増えたから「エスカレーターは歩くな」となったのである。
エスカレーターなのに加速装置として使えないならば、こっちとしては歩く権利を奪うなってことで高低差があっても階段を排除するなと訴えかけた。
記事にあるが、社会が変わってることに気づけって。そう、社会が変わってるさ。集団生活の道徳も秩序も知らない奴らによって荒廃へと変わっているんだ。
そして、ある哲学として「人は変わることを恐れる」というのもあるが、正しく変わることは恐れていない。集団生活能力の無い奴らが自己中を正当化させることを恐れているだけさ。
遺伝子レベルで自己中に染まって都会のなんたるかも解らない連中が都会を語るなと言いたい。だが、東京を侵略した多くは自分が無秩序であること認めたくなく、悔い改めることもなく、教えを請うこともない。幼少期から自己中に育っちまってるからさ。奴らがするのは逆ギレなのさ。
交通機関が許可しているからってのは政治活動家の屁理屈のよう不道徳のくせに法律に違反してないという言いぐさに等しいね。道徳的かは多数決じゃねぇーんだよ。何かと数のチカラで都会の非常識を田舎者が常識に変えてきやがった。何十年もブチ切れてる。
もう東京から出て行ってください。報道されてる外国人観光客の不道徳行為で怒ってるのと同じよう、こちらは秩序なき日本人に怒ってます。
子連れや老人への配慮はわかってます。都会を何もわかってないのはお前らのほうだ!
もし真っ当になりたい近代地方出身者と子孫がいたら助言するとして、そんな人達がやってしまうのだが周囲の真似は必ずしも正義ではないからな。周囲のほとんどは誰だい?
模範とすべき人を見極めなさい。こう書いても大多数の奴らは人間終わってると言うか始まってもいないから聞く耳ももたんだろうな。世間もだがテレビ出演者を見ればよくわかる。どれだけ社会性が欠落した自己中なガキどもを育ててきたかをな。知らんくせに正しいと思い込んでいる。
日本人が外国人の不道徳を責められるのも今のうちだけだろう。
≪ 続きを隠す
2025-02-13 Thu



観光客は滅多に行かない住宅街や、宿を指定して送迎バスやタクシーだと通り過ぎる場所にいたり、バスで通り過ぎるから出会わないにゃい。野良猫、近所迷惑であり資源でもある。
現在のブームは若年層にありがちな現象だと分析してる。だから最小限の投資して新しいことをやり続けないと飽きられるのは必至である。流行った件で言えば、超行列になったクリスピー・クリームも大量閉店、報道がとやかく宣伝を書いても復活とは言い難い。今にタピオカドリンクに誰が見向くか? 米(御飯)のよう飽きない代物はほとんどなく、おかずなら何であっても飽きる。12年おきの干支みたい再ブームなんて待ってたら潰れてしまう。
過去に掲載済みだが東京都心部は意外にも坂だらけ。山手線は縁を走ってる。友達が免許取りたての頃に下がってコツンとぶつけたと言ってたのが当時は日本コロムビア本社ビル前の薬研坂(コロンビア通り)。東部で平地なところは元が湿地帯だからでJR山手線内は基本的に坂だらけ。
・豊島区のぞき坂 勾配22.3% 斜度12.6度 ストリートビュー(参考:豊島区にある ~ 坂道の世界~)
・新宿区南元町 新助坂 ストリートビュー(過去CBS SONY信濃町スタジオ横、電車から見える)
・品川区北品川 まぼろし坂 勾配29%(約16度) ストリートビュー(品川駅から歩いて行ってた)


過去に千葉県松戸市の取引先へ何度も通っていたとき、駅から東南に地獄坂ってあり300メートルあるのだが斜度はここで扱う坂からしたら天国であった。
ケーブルカーは卑怯だから外し、鉄オタが持ち出す箱根登山鉄道 勾配8%(約4.6度)、大井川鐵道アプト式 勾配9%(約5.1度)と鉄道は傾斜に弱すぎることがわかりネタにはならない。
十数年前、マイナスからどん底に落としていたのは事故物件の仲間である全国の廃墟を紹介するウェブサイトだった。あうね(現在、外資系 熱海パールスターホテル)、熱海グランドホテル跡地(建設中 ラビスタ熱海)。動かないと思ってた玉乃井本館跡地までも解決した。秀花園の隣の廃墟は解体されてたし、目立った場所の残りはサンミとウオミサキの間くらいか。
何度も行くようになったとき、この坂はどうにかならないものかと考えた。同じよう考える人はいて、苦労しないための遠回りすべきは各所にあった。モナコなんて例える人がいるため強烈斜度のS字カーブと言われてきたのがホテル貫一の前の坂道。だから事情通は熱海銀座からニューフジヤホテル、静岡銀行まで上り、ゆで卵を作るで有名な小沢の湯のほうを回る。距離が倍になるため斜度は半分になる。国道135号に出て路線バスに乗るも一つの解答だがバス使ったら寄り道できない。




・静岡県熱海市桜木町 斜度不明 ストリートビュー こんなのいくらでも転がってる
熱海で坂道なんて売るほどあるが、個人的に何度も体がボロボロになった走り湯から伊豆山神社837段は置いといて坂道においては走り湯へ行く車道(ストリートビュー)は悲劇に見舞われた末端でもある。
熱海市下多賀 JR伊豆多賀駅から国道135号線へ下り、また熱海高校への上り坂。斜度の強い場所では舗装路のアスファルトが重力で滑ってきて波打ってた。(ストリートビュー 1/2/3)
この程度なら日本中にあるわけだが、そう簡単に行ける場所じゃないところが多い。ところが熱海は街中から少し逸れれたところに急坂が潜んでいる。アタミロープウェイが通常より長く点検だがで止まった時期、加えて湯~遊~バス(周遊バス)が無期限で運行休止中(たぶん運転手不足)によって熱海城へ行くにはタクシー以外では一般路線バスにて錦ヶ浦バス停から急坂を上る羽目になった人もいる。タクシーも過去に比べると台数が激減してるため時間に余裕が必要。
固有の場所を伝えると近所迷惑のみならず誰もいなと思い込みで交通事故になりかねないのだが、詳細を伝えずに紹介する方法もあるかもしれない。わざわざ坂へ行くのはマニアックだが一般的には坂道をできるだけ避ける手段を教えるほうが有益。
たとえば熱海銀座とか街中にいて観光スポットでも来宮神社へは長い坂が待ってるためバスに乗るべき、3人いたらタクシーとか教えるべきことがあるが観光客は事態に遭遇するまで知らないから。
≪ 続きを隠す
先頭へ △