サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

画面サイズ5.5インチは高齢者じゃなくても小さくて読めない
 これは画面サイズ5.5インチのスマートフォンで路線バス(都営バス)の時刻表が表示されたときを再現したもので横のサイズは6cm。パソコンの72dpi画面で見たとき同等になるよう調整したためスマホで見ると縮尺が狂う点に注意。

 「ウェブページに時刻表があるじゃん」と言われてもバス停で撮影してしまうには理由がある。もしくはメモ帳に入力しなおす。片手では拡大させるのが困難である状況が多いからでメモ帳の画面なら普通に読める。

 拡大させればこのようみ見えるが片手で拡大させるには至難の業でスマートフォンを落としてしまう可能性がある。例えば片手で拡大させるには、小指、薬指、中指の上にスマホを乗せ親指と人差し指を使う。

 または、親指、薬指、小指でスマホを掴み、人差し指と薬指を使って拡大操作をすることになるが持ち替えが必要になる。

 プロの検査人からしたら十数年が経過しても穴だらけである。長年とガラケーを使っていたが両手が必要になることは無かった。日本産と違って間抜けな奴が設計してるからとしか言いようがない。

 日本人の苦情に対処すれば世界中が良くなる。日本は世界的戦略能力に欠けるが、バカ大統領がいるロクな物も作れないくせに売ろうとする傲慢な国を真似してはいけない。今の日本って世界的にはハードよりソフト戦略のほうが強い。そして発案する能力がないが魔改造においては世界一である。

| emisaki | 2025-04-17 Thu 12:54 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
毎年4月中旬開催イベント? 知らなかった「愛知からでかけよう!」
 2025年4月12~13日にオアシス21で開催されていた「愛知から出かけよう!第11回 日本各地の名産観光巡りフェア」。私が名古屋に入り浸ってた頃は十数年前の話になってしまったため11回では知らなくて当然であるが、その後も名古屋のイベントって調べてたから漏れてたのは事実。

 名古屋の中心部にしてローカルイベントのため投稿写真が見つからず登場予定に書いてあるキャラクターから辿ってみた。書かれていたのは「タッピー/ねぶたん/きてけろくん/レルヒさん/ミコぴょん/そばっち/しまねっこ/くまモン」。

 関係者の投稿写真から「ペロリン(山形県 おいしい山形)/てつざえもん(静岡県伊豆の国市 韮山反射炉)/ らとちゃん(島根県太田市)」も出演していた。ローカル度が増すほど出演情報がないため神出鬼没になる。宣伝情報を掴んでも登場するとは限らない。

 同日には大阪府 関空の根元で大規模な「ご当地キャラEXPO in りんくう」も開催されていた。どこかで見るかと思ったが意外と見ないで終わりそうなのが寄生獣、じゃなかったミャクミャクかな。

| emisaki | 2025-04-17 Thu 12:24 | 催し・行事::情報・計画・考察 |