2025-02-10 Mon
道路計画を調べていて、テレビ番組は「月曜から夜ふかし【東京を走る路線のあるあるを調査】」を見ていた。いつものよう恥ずかしげもなく街頭インタビューで顔出ししてた。副題から推測通りで地域のことでマウントを取ってる気分で実のところは「目くそ鼻くそを笑う」だけな田舎者の典型。東京をご存じないから攻め方が論理的でない。市民 ⊆ 役所職員、市民 ⊆ 議員なんだから、そんな住民では真っ当な政治ができるはずない。
東京都特別区の北西部では「ハッピーロード大山商店街」が中央部を道路が貫くことになり、都合がよい場所が買収されて先に道路ができてないのに建坪率と容積率はどうなってんだって神を恐れぬバベルの塔が建設中。もちろん板橋区役所へ通じる道である。
そこまで役所に用は無いから行くのが便利である必要も無いが日本中で病的に役所への道路を作る。
普通の人はいかないだろうが河津町役場の前には見えない道が見えてしまう。幻影が現実になっても合流する国道135号線に問題があるから河津桜な期間の渋滞は緩和されない。ループ橋の下流から下田方面への414号が酷道とまでは言わないがジグザグな山道で狭かったところ伊豆縦貫道の一環であるトンネル開通で良くなったため河津駅前の渋滞は解消されてるだろうか?
テレビ番組で「役に立たなければ役人じゃない」って言った役人がいるってのに、素人の考えより酷いのが一般的な役所だから困る。
小さい日本だって身動き取れないわけじゃないし、インフラ老朽化もあるのだから大々的な「式年遷宮」をやったらどうかと思う。町ごと作り直して一気に引っ越す。そうしたらドブネズミが蔓延るとか下水管が陥没するとか気にせず住める。
先頭へ △