2025-03-17 Mon
2025年3月17日 BS-TBS「関口宏のこの先どうなる!?」 今回のテーマは「外国人労働者」道徳レベルがあまりにも違いすぎた移民政策は欧米で大失敗だと解っていたのに日本のバカ政治家は同じ道を辿った。人口を増やし続けられるはずなく限界は目に見えてた。
企業も身の程知らずに成長し続けるなんて有り得ないことを掲げてきたんだ。
俺は中学生の頃から理解していたのも「団塊の世代の子」だったから。厳しい高齢化社会を通り過ぎなければならないことだが、自分の世代では既に不摂生な生活となり急激に寿命は縮まるだろうとガキながら予測していた。どうやら間違って危機的な社会で暮らすのは「団塊の孫」からだが、老後が危機という点では「団塊の世代の子」である私に見舞われる。
予測が外れたのは自分の世代も大勢になったことで想定外の少子化だった。ガキの頃では都市生活不適合者の自己中ぶりを完全には理解してなかったため、止めどなく押し寄せてきて核家族化が更なる自己中を生みだしたこと予想することはできなかった。女性のオス化も原因の一つでしょう。
移民政策、外国人労働者の受け入れは必ず悪夢となる。
今からでも遅くない
・外国人労働者を雇って悪事や反対に真っ当な報酬を払わない者に重罪を課すこと
・相互取得できない国の民に日本の不動産、何らか権利の所有は認めないこと
・婚姻以外での帰化の条件を恐ろしいまで強めること(婚姻利用の悪事は重たい罰則)
・犯罪者は刑罰、賠償完了後に必ず強制送還で永久入国禁止
日本人が外国で犯罪やって捕まってると、恥ずかしく思い勝手に始末してくれって思うわ。もちろん中国みたい何ら証拠も提示されず捕まえられてっしまう独裁国家なら別だが、加えて共産主義国、戦争やってる国に行ってる時点で何か起きても全く同情できない。
日本の企業構造ではアメリカで起きていたこと真似している日本にも起こると思っていてその通りとなった。そして自分が知り得た家電企業では海外に打って出るにも世界的には贅沢品は買えないし発展途上国が大部分を占めていたのに高付加価値商品という間抜けで売れないから変えずに値段だけ下げるという更なる馬鹿。
機能性を求めず低価格帯で売った韓国、中国に市場を制覇されて当然だった。この庶民が大企業を馬鹿にできるって、どんな酷い事態か。偉そうな大学を卒業してバカ揃いだったってことです。犯罪の国外逃亡者を出した間抜けな企業を見ればよくわかりますね。
相手に合わせた商売ができなかったが、映画バック・トゥ・ザ・フューチャーにて過去に戻り「日本製は酷い(過去)/日本製は高性能(現代)」という相反するやり取り。いつまで高性能と思ってくれるか怪しい。なぜなら映画の中で半導体では過去に日本という表現から台湾に変わってる。
日本は思想まで衰退させてしまって自己中なクソガキが増えた。むしろ外国が日本の教育方法を取り入れてる。追い越されて日本人のほうが世界的にクズになることを恐れている。向上もすれば落ちぶれもする。過去にどんな国も滅び、また新たな国家が誕生してきたのだから。
≪ 続きを隠す
今からでも遅くない
・外国人労働者を雇って悪事や反対に真っ当な報酬を払わない者に重罪を課すこと
・相互取得できない国の民に日本の不動産、何らか権利の所有は認めないこと
・婚姻以外での帰化の条件を恐ろしいまで強めること(婚姻利用の悪事は重たい罰則)
・犯罪者は刑罰、賠償完了後に必ず強制送還で永久入国禁止
日本人が外国で犯罪やって捕まってると、恥ずかしく思い勝手に始末してくれって思うわ。もちろん中国みたい何ら証拠も提示されず捕まえられてっしまう独裁国家なら別だが、加えて共産主義国、戦争やってる国に行ってる時点で何か起きても全く同情できない。
日本の企業構造ではアメリカで起きていたこと真似している日本にも起こると思っていてその通りとなった。そして自分が知り得た家電企業では海外に打って出るにも世界的には贅沢品は買えないし発展途上国が大部分を占めていたのに高付加価値商品という間抜けで売れないから変えずに値段だけ下げるという更なる馬鹿。
機能性を求めず低価格帯で売った韓国、中国に市場を制覇されて当然だった。この庶民が大企業を馬鹿にできるって、どんな酷い事態か。偉そうな大学を卒業してバカ揃いだったってことです。犯罪の国外逃亡者を出した間抜けな企業を見ればよくわかりますね。
相手に合わせた商売ができなかったが、映画バック・トゥ・ザ・フューチャーにて過去に戻り「日本製は酷い(過去)/日本製は高性能(現代)」という相反するやり取り。いつまで高性能と思ってくれるか怪しい。なぜなら映画の中で半導体では過去に日本という表現から台湾に変わってる。
日本は思想まで衰退させてしまって自己中なクソガキが増えた。むしろ外国が日本の教育方法を取り入れてる。追い越されて日本人のほうが世界的にクズになることを恐れている。向上もすれば落ちぶれもする。過去にどんな国も滅び、また新たな国家が誕生してきたのだから。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-03-17 Mon 12:53 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △