2024-09-17 Tue
もっと早い時刻だったら良かったのかわかりませんが、雲だらけでした。しばらく待って隙間から見えた瞬間に撮影したが望遠レンズが200mmしかないため、この画角になってしまった。スポット測光してるのに周囲暗すぎマイナス3段の補正でも露出オーバーにて困った。雲にピントが合ってしまうが恐ろしく微妙なため手動では対応できなかった。
高画素を利用して切り抜いただけ。
感度アップからノイズフィルターが効き過ぎてボカシをかけたみたいソフトになってしまったためOFFにしたらISO12800だからザラザラだよ。
月の方向を見渡したらずっと雲のため、待っても晴れることはないため終了。
次は2024年10月17日が満月でスーパームーンですが超望遠レンズがないことには引き寄せ効果は作れない。国立天文台による月までの距離、2024年9月18日00時は358136km、2024年10月17日00時は357341km。ケーブルテレビに加入してた頃に宇宙番組をたくさん見たが、もし月がなかったら地球の自転がブレまくって高速に自転し、気象状況も定まらず今のような生物は誕生しなかったと言われてきた。
現実とは特に気にしないもので体感的に見える大きさが変わるのを知ってても数字的には知らず、調べてみれば地球から月までの距離38万キロは平均であって35.6~40.7万kmと短期的に変化しまくってた。だとしても劇的に近くはならないため、超望遠レンズがないこと真っ当に月が撮影できないことに変わりはなかった。
| emisaki | 2024-09-17 Tue 23:57 | 旅・散策::風景・自然 |
2024-09-15 Sun
記録ってほど撮影してないが市川、小岩とスマホで撮影したが、新小岩駅前も再開発前に撮影すればよかった。ミスタードーナツとかあった一角が先に再開発の閉店でそこしか撮影しなかった。亀有駅前でこち亀を撮ったのだからモンチッチ像も撮ってこないと。小松菜像はないのかい?宇都宮に餃子像があるから小松菜の発祥地だけにあっても不思議じゃない。
→ [地図] 東京都葛飾区西新小岩1丁目10-5
見るからにロクでもない連中が集まってくるから脱法賭博場をなんとかしろと訴えてきた件だが、このところの検索履歴から本日発信されてきた号外NET葛飾区版によりますと1軒は消えた。
ゲームセンターに銀玉転がし場は時代遅れ。
平和橋通り沿い銀玉転がし場の跡地が1階は異種多品目販売の薬局「ウエルシア」、2階は眼科と婦人科の予定となっており、3階が「はま寿司」とのことだ。
間抜けな場所じゃなく駅前をバス停にしろって言ってんだ。そのためはもう1軒の大きな邪魔。
【病院の周辺に群がる処方箋薬局は消える運命か】
個人的には異種販売薬局の争いが気になったのも何度も通ってたからで、Googleストリートビューにて確認しても、「ミネ薬局」「ココカラファイン」「ぱぱす」が見られ、小さな診療所があるため処方箋薬局のみも2~3軒あった。
「ウエルシア」は処方箋受付をしており、「ぱぱす」はやってないと思ったら道路を渡った先、なんでそこなんだよって駐車場の脇に仮設小屋みたいにあった。気になって調べると徒歩350mで坂本病院、徒歩250mにイムス東京葛飾総合病院があるのだが、どっちも近くに処方箋薬局が複数ある。
世間でタイムパフォーマンスなんて言う前から時間の無駄が嫌い。
「スギ薬局」で買い物をしてきて宣伝されてわかったが、最近は時短のため処方箋を撮影して送ると待ち時間を短縮できるサービスを行っている。
確かに大きな病院ほど処理が複雑になり、処方箋を受け取ってから支払いの待ちが生じる。そこから病院近くの処方箋薬局へ行き、更に時間帯によっては何十分もの待ち時間がある。
私は1種類の薬でしかないが、高齢者たちは複数の薬のため薬剤師は間違えないようにダブルチェックなどで時間がかかるのだ。だからなるべく高齢者がいない時刻に行くのが基本になった。
大型商業施設のフードコートで、出来上がったら光ったり震えたりする装置を受け取るように、近所の異種多品目販売の薬局で処方箋受付をしていれば帰宅時に受け取れる。近くに病院がなくても意味があるわけか。
更に、スーパーマーケット、異種販売薬局の対決もあるが、同じ建物に両方が入ってる所もある。スーパーマーケットは雑貨に弱いし、異種多品目販売の薬局で生野菜は売ってない。
立石駅前は再開発進行中だし、新小岩駅前は葛飾区で最大の乗降客数であるし最後の大型再開発だろうし、もっと良くやって欲しかったね。
次なることとして平井駅前(江戸川区)はタワマン建てたところで細かい建物だらけで膠着状態だし、可能性としては亀戸駅前(江東区)に乱立しているボロビルをなんとかしろよ。
カメレちゃんちが改装したところで周辺が汚い。ドンキが撤退したビルもだが周辺と計画性を持って建て直してもらいたい。そして日本中でだが人殺し予備軍なチャリカス問題もある。
≪ 続きを隠す
平和橋通り沿い銀玉転がし場の跡地が1階は異種多品目販売の薬局「ウエルシア」、2階は眼科と婦人科の予定となっており、3階が「はま寿司」とのことだ。
間抜けな場所じゃなく駅前をバス停にしろって言ってんだ。そのためはもう1軒の大きな邪魔。
【病院の周辺に群がる処方箋薬局は消える運命か】
個人的には異種販売薬局の争いが気になったのも何度も通ってたからで、Googleストリートビューにて確認しても、「ミネ薬局」「ココカラファイン」「ぱぱす」が見られ、小さな診療所があるため処方箋薬局のみも2~3軒あった。
「ウエルシア」は処方箋受付をしており、「ぱぱす」はやってないと思ったら道路を渡った先、なんでそこなんだよって駐車場の脇に仮設小屋みたいにあった。気になって調べると徒歩350mで坂本病院、徒歩250mにイムス東京葛飾総合病院があるのだが、どっちも近くに処方箋薬局が複数ある。
世間でタイムパフォーマンスなんて言う前から時間の無駄が嫌い。
「スギ薬局」で買い物をしてきて宣伝されてわかったが、最近は時短のため処方箋を撮影して送ると待ち時間を短縮できるサービスを行っている。
確かに大きな病院ほど処理が複雑になり、処方箋を受け取ってから支払いの待ちが生じる。そこから病院近くの処方箋薬局へ行き、更に時間帯によっては何十分もの待ち時間がある。
私は1種類の薬でしかないが、高齢者たちは複数の薬のため薬剤師は間違えないようにダブルチェックなどで時間がかかるのだ。だからなるべく高齢者がいない時刻に行くのが基本になった。
大型商業施設のフードコートで、出来上がったら光ったり震えたりする装置を受け取るように、近所の異種多品目販売の薬局で処方箋受付をしていれば帰宅時に受け取れる。近くに病院がなくても意味があるわけか。
更に、スーパーマーケット、異種販売薬局の対決もあるが、同じ建物に両方が入ってる所もある。スーパーマーケットは雑貨に弱いし、異種多品目販売の薬局で生野菜は売ってない。
立石駅前は再開発進行中だし、新小岩駅前は葛飾区で最大の乗降客数であるし最後の大型再開発だろうし、もっと良くやって欲しかったね。
次なることとして平井駅前(江戸川区)はタワマン建てたところで細かい建物だらけで膠着状態だし、可能性としては亀戸駅前(江東区)に乱立しているボロビルをなんとかしろよ。
カメレちゃんちが改装したところで周辺が汚い。ドンキが撤退したビルもだが周辺と計画性を持って建て直してもらいたい。そして日本中でだが人殺し予備軍なチャリカス問題もある。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-15 Sun 19:54 | 旅・散策::街・施設 |
2024-09-13 Fri
TBSへ移った狩野英孝と大島てるの物件の瑕疵を当てる番組に江戸川区が登場し、もしかして近くまで行ったことがあるかと探りを入れてみたが、再建築不可物件な場所って私有地で道路でもないためGoogleストリートビューも入り込めず、怪しい候補地までは進んだが特定できずモヤモヤ状態。葛飾区のほうで四つ木に複数の廃墟は見つけたが、そういえばブルーインパルスの飛行を見た帰りに新小岩駅の近くなのに迷惑なところがあるぞと思って調べたところヤバイままだった。
→ 葛飾区西新小岩1丁目7 [Googleストリートビュー]
Googleストリートビューで2010年1月まで遡ることができたが、少しは変わってるものの14年間で大きくは変わってない。枝が落下して頭に当たって死亡事故が報道されたが、そこも木が私有地内にあり倒れたら危険だ。高齢者がお亡くなりになり相続が不明、複数人が相続で決められず、放置という典型だろうか?売れば相当な値段になる場所だよ。迷惑を先に考えて欲しいね。
| emisaki | 2024-09-13 Fri 23:37 | 旅・散策::街・施設 |
2024-09-11 Wed
断片的な調査だと自分が許せないのと好みのテレビ番組からもコミュニティーバスを調べる。民間事業者として「京成バス」「京成タウンバス」「東武バス」「マイスカイ交通」「都営バス」がある。どう見ても京成バスなのに「細田循環バス」と分けて説明されているため葛飾区のコミュニティーバスとして委託運行してると考えられる。一般的に民間交通事業者に委託だから。
確実なコミュニティーバスとして「地域乗合ワゴンさくら」は綾瀬駅と東京拘置所の周辺(小菅1丁目)を結ぶが古い路線図を見ても路線バスが走ってない地域で必要。綾瀬駅は足立区だが葛飾区が飛び出している。
「グリーンスローモビリティ(地域主体交通)」は実証実験中で2025年3月31日までとなっており、立石駅から南部を周るのが火曜日と金曜日2コース1日3便、四ツ木駅から東部を周るのが土曜日1日4便。誰でも乗れると書いてあるが定員6名と少なく、事実上は迷惑から高齢者等が利用する交通でしょう。
立石駅から平和橋自動車教習所の送迎バスの空席を利用するのも書かれてたが、高齢者専用で乗車には東京都シルバーパスの保有が必須。
シルバーパス: 東京都内の加盟バス(大部分で全てではない)に定額料金にて乗り降り自由となる高齢者向け定期券。東京都居住(住民票登録)、満70歳以上、所得(住民税)により低所得者1000円または20510円(半期10255円)。
少し書いたが住宅街の奥地ほど公共交通は無く、例えば新小岩駅を中心に荒川(中川)沿いは広い道路もない。新小岩1丁目は変形しており、すぐに江戸川区になってる。新小岩3丁目の奥地から駅までの移動をシミュレーションしてみると徒歩1.0kmだが、近くのバス停までだと上り線は平和橋通りを渡る必要があるため横断歩道の関係から0.7kmにもなることが判明。居住地によっては真逆に進んで旧千葉街道のバス停へ向かったほうが近い。
周辺だって大差ない。江東区も住宅街から抜けて幹線道路に出なければバス停は無いし、江戸川区も広く路線が繋がらず遠回りがイヤだから先月も1km歩いた。
バス停が遠くても古くからの住宅街だとコンビニは至る所にある。ネット上でタワマン最上階からコンビニまで30分なんて論争があったが、郊外の新興住宅地なんて、みんなそうだから田舎みたいに自家用車を出動させることになる。すぐに自動車に乗れないマンションだと時間がかかるのは推測できる。最上階じゃなくても全行程30分は存在するでしょう。
何年も前から東京で賃貸住宅を借りようとしている人達が取材された映像を見てきたが、やはり育った環境にて自家用車に溺れてしまった人達は誰もが甘いことを言い、○万円以下、駅まで○分…江戸だが関西弁を拝借し「なめとんのかボケ」と言ってあげる。本日も家賃値上がり報道にて「1K、風呂・トイレ別、駅まで3分、諸経費込み8万円」なんて言いやがった。
私は家を引き継いだから仕方がないが、長く歩きたくないなら家の値段が1000万円高くなっても30、40年と考えたら駅に近いほうがよくなる。過去より地方出身者は、どうせ電車に乗るならば離れても駅の近くに家と考えたでしょう。離れすぎは逆に価値を落とす。通勤時間=自分の時間が無駄になるから時給換算して損失計算しなければならない。
たいして上がらない給与と言われてきたが家の値段は過去30~40年で3倍にはなってる。でもこれから同じ期間で更に3倍になるとは到底思えない。
≪ 続きを隠す
シルバーパス: 東京都内の加盟バス(大部分で全てではない)に定額料金にて乗り降り自由となる高齢者向け定期券。東京都居住(住民票登録)、満70歳以上、所得(住民税)により低所得者1000円または20510円(半期10255円)。
少し書いたが住宅街の奥地ほど公共交通は無く、例えば新小岩駅を中心に荒川(中川)沿いは広い道路もない。新小岩1丁目は変形しており、すぐに江戸川区になってる。新小岩3丁目の奥地から駅までの移動をシミュレーションしてみると徒歩1.0kmだが、近くのバス停までだと上り線は平和橋通りを渡る必要があるため横断歩道の関係から0.7kmにもなることが判明。居住地によっては真逆に進んで旧千葉街道のバス停へ向かったほうが近い。
周辺だって大差ない。江東区も住宅街から抜けて幹線道路に出なければバス停は無いし、江戸川区も広く路線が繋がらず遠回りがイヤだから先月も1km歩いた。
バス停が遠くても古くからの住宅街だとコンビニは至る所にある。ネット上でタワマン最上階からコンビニまで30分なんて論争があったが、郊外の新興住宅地なんて、みんなそうだから田舎みたいに自家用車を出動させることになる。すぐに自動車に乗れないマンションだと時間がかかるのは推測できる。最上階じゃなくても全行程30分は存在するでしょう。
何年も前から東京で賃貸住宅を借りようとしている人達が取材された映像を見てきたが、やはり育った環境にて自家用車に溺れてしまった人達は誰もが甘いことを言い、○万円以下、駅まで○分…江戸だが関西弁を拝借し「なめとんのかボケ」と言ってあげる。本日も家賃値上がり報道にて「1K、風呂・トイレ別、駅まで3分、諸経費込み8万円」なんて言いやがった。
私は家を引き継いだから仕方がないが、長く歩きたくないなら家の値段が1000万円高くなっても30、40年と考えたら駅に近いほうがよくなる。過去より地方出身者は、どうせ電車に乗るならば離れても駅の近くに家と考えたでしょう。離れすぎは逆に価値を落とす。通勤時間=自分の時間が無駄になるから時給換算して損失計算しなければならない。
たいして上がらない給与と言われてきたが家の値段は過去30~40年で3倍にはなってる。でもこれから同じ期間で更に3倍になるとは到底思えない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-11 Wed 21:39 | 旅・散策::街・施設 |
2024-09-10 Tue
なぜ乗降客数のデータを出すのかだが、人口とは違って現実的に人々の動きを知ることができる。だが再開発に民主主義的な考えは無視されてきた証拠として提示する。実際に人も多い商店街を見てもわかるが最も乗降客数の多い新小岩の再開発が最後に回された。下記に書くが既に作られた北口のバスロータリーも不便でずさん。
更に錦糸町でブチ切れてきた件と同じだが「風上にもおけないヤク中ども」の魔の巣を通り道に作るんじゃねぇ!新小岩は息を止めたまま通過できそうだし訳のわからない東北広場なるバス停へ高架を使っていかなければ毒ガスから逃れられるが錦糸町だと大きくて無理。おっと葛飾区から脱線。
<JR東日本 乗降客数 2023年度より>
55位 新小岩 定期外25,283 定期45,452 合計70,736 (順位前後 川口、桜木町)
91位 金町 定期外16,590 定期31,397 合計47,988 (順位前後 浅草橋、新横浜)
100以下 亀有 定期外14,780 定期24,140 合計38,920 (順位前後 田端、上尾)
-------------隣接駅-------------
68位 小岩(江戸川区) 定期外21,116 定期37,189 合計58,306 (順位前後 橋本、王子)
100以下 綾瀬(足立区) 定期外4,590 定期7,913 合計12,503 (*数値注意* 過小)
※ 綾瀬駅は地下鉄 東京メトロ千代田線の乗客もいるため少なく見える
※ 順位前後で知名度が低い駅は更に前後で記載
<京成電鉄 乗降客数 2023年度より>
・本線
堀切菖蒲園 定期外9,541 定期11,668 合計21,209
お花茶屋 定期外12,430 定期18,994 合計31,424
青砥 定期外22,003 定期24,934 合計46,937
京成高砂 定期外36,952 定期60,416 合計97,368 (*数値注意* 過大)
・押上線
四ツ木 定期外7,304 定期10,094 合計17,398
京成立石 定期外11,243 定期22,432 合計33,675
・金町線
柴又 定期外4,669 定期3,784 合計8,453
京成金町 定期外8,699 定期14,206 合計22,905
※ 他社線と直通は乗降客と加算されて実際に改札口を通過した人数とは思えない数値あり。
※ 町名ごとの人口も公表されているため京成高砂駅は考えられない人数。北総線から乗り継ぎでしょう。
<バス>
京成バスの乗降客数は公表されていないのか見当たりませんでした。東京都交通局 都営バスでは路線系統の合計のみを知ることができますが昔と違って葛飾区では都営バスがほとんど運行しておらず不正確になる。
ついでだが都営バスは民業でないため収支報告がなされており、そこから廃線になりそうな路線は予測できる。もちろん役所であるため赤字が廃止とは限らないけど。
コミュニティーバスがないが葛飾区が補助金を出してバス会社に依頼してる路線あり。日立自動車交通「レインボーかつしか」は乗務員不足により運行休止(足立区内でも1路線廃止)。
過去の路線図に見えた有70・71・74系統も有70しか残ってなく、どう見てもコミュニティーバスな各所を回る停留所。葛飾区だけじゃないが住宅街は道路が細くてバスは入ってこられない。
東京だとしても数人しか乗れないワゴン車を使わないと脚が悪くなった高齢者は厳しい。私も今は何千歩、何キロ歩いたなんて書いてるが、続けないことには今の年齢でも歩けなくなってしまう。
京成バスだと細02系統 新小岩駅東北広場(新小岩駅から[乗]300m,[降]250m)~小岩駅北口(小岩駅まで250m)細田循環線は過去には見られない。調べたところ葛飾区から出た都議会議員が報告しており2021年頃から運行開始したようだ。
補助金とか助成金とか具体的な話が見えないのだが、細田循環線を広報誌に載せてるほど区役所からして推しまくってるため政治的な路線としか思えない。
市町村境、県境が悪影響をおよぼすことはテレビ番組「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」を見てるだけで痛いほど解ってるが、住民より区域が優先されてしまう。境目を関係なく運行してきた既存路線を持つバス会社へ願い出たほうが運行の届け出が楽なのか?
小岩へ行く一方で葛飾区が補助しているから小岩駅と新小岩駅の間が長くても蔵前橋通りではバスが繋がらないし、細田循環線においても完全に新設された停留所って京成小岩駅西たった1つか。
自宅から路線バスで楽に大型ホームセンターへ行けないため買い物に行く手段にはうるさい。
環七と蔵前橋通りが交差するニトリ小岩環七店へ楽に行けるバスは無い。自家用車なら蔵前橋通りから環七で10km離れて足立区 ニトリ環七梅島店に大型の店舗がある。幹線道路の横に建ててる時点で自家用車で来る人しか相手にしてないが、送ってもらうにしても現物を見たいなら大型店になるしベッドやタンスなら乗用車で行ったところで持ち帰れないだろ。
奥戸六丁目、東新小岩二丁目の850メートルに停留所がないが、その区間が過去に停留所が存在しなかった江戸川区だった。そして幹線道路の交差点近くにて安全な場所がなく設置できなかったと考えられる。
交通量が少なくなる高架橋の下なら設置できそうだし、コミュニティーバスと考えたら幹線道路を走る必要がない。住居が多いほうを走るべきである。その条件を満たすには小型バスになる。通勤通学時刻と日中に使う車両、運行ルートも変更するなんて面倒くさいこと企業も役所もやるはずがない。
ウチもだがバス停まで数百メートル歩くことになり大通りだから反対側へは更に遠くなる。家から近づけるには運行本数の少ない路線になる。いくら東京だって通勤通学時刻と昼間では利用人数が劇的に違う。慢性的な混雑路線がある一方でガラガラ路線もあるのだが、家がないわけじゃないから使う人にとっては必要なわけだ。
江東区のことだが、錦糸町駅から住吉を通って東陽町駅へ行くバス[都22]は昼間ならすいてるのだが、錦糸町駅から亀戸、北砂(砂町銀座商店街)、東陽町を経由して門前仲町行き[都07]は日中も混雑。8月の炎天下だし近いから乗ったが東陽町駅までで木場駅前まで歩くことになるも地図で測ってみれば錦糸町駅まで戻ったところで歩く距離は同じだった。世の中でAIと宣う99.9%は単なるプログラミングのため乗り換え案内もAIとは程遠く自分の位置から最適な路線を選ぶ能力は持ってない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-10 Tue 23:50 | 旅・散策::街・施設 |
2024-09-10 Tue
出没!アド街ック天国でも説明してなかったな。小さい頃「丁目がない」なんてことを聞いたことがあるが、調べたら東村山町が昭和17年、東村山市は昭和39年4月1日に誕生し、昭和39年11月11日に13町53丁目が作られている。志村けんが育った子供の頃には丁目がないというのは事実だろう。
そして東村山音頭は1961(昭和36)年に作られており、志村けんのは多少曲調を変えた替え歌だったわけか。今頃になって知っても世の中の事は寿命が1000歳でも勉強し尽くせない。生活上、どうでもいいことは後回し。誰かに嘘を教えてしまうという情けない事だけ避けられれば良い。
確かに「東村山一丁目、二丁目」というのはないが「東村山市○○一丁目」というのは当時から存在していたというのが事実でした。当然ながらインターネットなんてこの世に存在してない時代だから東京都の詳細な地図を持ってないと確認のしようもない。ですから新聞テレビで言ったことは真実だとされてしまうし、噂話もデマなのか確認もできない時代である。
| emisaki | 2024-09-10 Tue 23:36 | 旅・散策::計画・調査 |
2024-09-10 Tue
【亀有】資料や昔の写真を探ってみると葛飾区を通る電車の駅前で最も早く近代的な再開発が行われたのは亀有駅ではないか? 亀有駅の南側は直下から小さな商店がひしめき合っていたところ、大規模な再開発(立ち退き?)によってバスロータリーやイトーヨーカドーが建った。
再開発されるまでは駅南口から50mくらいの道路脇に直線上に路線バスの停留所があったため、いかにも「昭和の雑踏」のよう見えたが同時に危険にも見えたが現実は知る由もない。
住んでないからどこまで迷惑かは不明だが、外から客として行くと小岩駅前と同じで商店街が放射状に3本延びているため、あっちこっち回らないといけないから面倒くさかった。イトーヨーカドーが苦戦で撤退しなくても縮小したから他店が多く入り、先には大型複合施設アリオ亀有がある。
亀有と言えば前に交番がない近くで一悶着あったのを思い出すが、普通の人に脱法賭博場なんて必要ないんだよね。紳士淑女とは真逆な連中が好むところで治安も低下する。
【新小岩】
近代に作ったのに結果的バカじゃねーのと思ったのが新小岩駅北口の東北広場なるバス乗り場とタクシー乗り場である。やっと東側にも改札口を作るのかと思ったら違ってた。どーんとプラットホームを東側へずらし、平和橋通りを境に東西に改札口は理にかなってる。そこまでやるなら東北広場なるバスロータリーは正しい。
小さい頃にも聞いたことがあるが貨物線にて「新金線(新小岩~金町)」もあるが、以前に考察したよう亀戸から東陽町を経て京葉線に接続して複線を作らないなら意味がない。そうこう言ってるうちに地下鉄がたくさんできてしまったから江東区では用がないでしょう。
よって駅の改札口から最短の亀有行きバス停まで300m(階段を除く)と離れすぎているため、同じ場所にタクシーなんて停車しておらず路上での違法客待ちしてるのを見た。駐車させないようプラスティック製の棒が立てられてる更に横、道路の中央側へ駐停車の大迷惑。
平和橋通り沿いのプラスティック製の棒をストリートビューで確認したところ、もう立ってない無い。間抜けさを学習したのか、タクシーがいなくなってしまって問題が起きなくなったのか?
新小岩駅の道路はアンダーパスと呼ばれてる窪みのため、そこから駅前へバスを通すには坂道が必要になるが、素人が考えても工事可能である。葛飾区ではカネがないからでしょうが、銀玉転がしなる脱法賭博場を消し去ってしまえばゴロツキも排除でき資産価値を上げられたのだ。
特に汚くもない南口に39階タワーマンションが建つが商店つぶすなら北口だろって思ったわけ。役所が好きな公平性が各所の再開発を中途半端にしてしまってる。なのに役所の近くならば差別的な優遇をするのが全国的にみられる傾向である。
もう少し前の話になるが、大昔に貨車の車庫だった跡地は私学事業団運動場が所有してたのを葛飾区が325億円で買い取ったのが問題になっていた。高すぎるのが胡散臭い。BS-TBS噂の東京マガジンで取り扱うには額として大きすぎる問題なのにテレビ報道で見ないよな。
どっかの田舎で駅前にバスケットボール場と聞いたことがあるがサッカースタジアムでも公益性が無い。アウトレットモール、大型商店のほうが有意義である。
小さい頃、新小岩は商店街のチカラが強力だから大型施設が作れないとマセガキの小耳に挟んだことがある。それだから他所より遅れたのか?ようするに私学事業団運動場じゃなく商業施設を作りたかったのが作れなかった。駅ビルを作ったのに、たいして店がない。クイーンズ伊勢丹はあるが、そろそろ新装開店するカメレちゃんち(亀戸)の足下にも及ばない店の数で大部分が区役所の施設じゃないか。
【金町】
金町駅も2009年からタワーマンションが建ち始め、工場跡地へ理科大がやってきて、あの屋上教習所で有名な場所に40階建てマンション、教習所は西側の更地へ移転とか。
仕事で松戸に通ってた頃にも通過駅であり知らないことは語れない。
【綾瀬(足立区だけど)】
コロナ前までは年に何度かは下車する駅で、路線バス(綾瀬駅~八潮駅南口)に乗り換えて行くところがあった。途中でABS卸売センターを通るのだが都内にして路線バスの乗り継ぎで道のりが長すぎ買ったことない。
綾瀬駅で電車からバスに乗り換え待ち時間に入ってたのが綾瀬駅高架下のペッパーランチだが隣の店も含めて2022年7月段階で工事中になってる。最新情報は不明。
綾瀬駅から葛飾区側を見るとすれば、なぜ小菅刑務所って再開発の対象にできないのか? 原発がある町みたいに葛飾区にお金が入るのだろうか?
【そのほか】
新小岩が江戸川区と思われたりする一方で、小岩駅を含めた住所として小岩のほうが江戸川区であり、綾瀬駅は足立区である。綾瀬駅から少し南下すれば葛飾区に入る。
亀有駅から北へ歩いてゆくと商店が切れたと思ったら足立区。綾瀬駅は足立区側に商店が多く、亀有駅は葛飾区側に商店が集まってる。
亀有、新小岩も葛飾区であるが、足立区や江戸川区の住民を多く抱える駅となっており管轄だからって一つの区役所でやるとロクなことがない。
再開発で騒がれても区役所があるから取り上げられるだけマシな立石駅であり、柴又駅なら「男はつらいよ」により日本中で名前くらいは知られてるが動きなし。
数字は別途掲載するが柴又が観光地を表している証拠が京成電鉄が公表している乗降客数データで、柴又駅だけが定期券でない一般の乗降人数のほうが多い駅となっている。だからって浅草みたいに大勢が行くわけじゃないし外国人もほとんどいないだろうから穴場だね。
昔にアド街で扱われようとも高砂駅や、ほとんど相手にされたことがない青砥駅のほうが忘れられてる町で昭和で止まってそう。「せんべろ」と呼ばれる飲み屋や「町中華」が多く残ってるのでは?
悲劇的なのは押上駅や曳舟駅から京成電車に乗ると四ツ木駅、立石駅って鈍行しか止まらない。だが青砥駅とか高砂駅は停車するのに「そこ、どこなの?」となってしまう。
小学生の頃、都営浅草線を使って行き先表示にある駅名「青砥」と認識してたが住所は「青戸」と何が違うのか理解できず、それは知識を得て色々探れて旧字体でもないぞと今でも確証がないままだが、どうでもいいちゃ、どうでもいい。江古田「えこた」「えごた」「えこだ」と好き勝手に読みやがって混在させたままな奴らより紛らわしくはないからな。
ずっと先だろうと考えねばならないが、東京の住宅街の中だと高齢化したら遠距離で商店がない。何キロもない地方であればコミュニティーバスがあるが都会の路地は走ってくれない。私がコロナ禍で通風になって通うことになった病院は路線バスがないため周辺の電車の駅まで送迎バスが出てる。私は歩くけど、ご厄介になる時代になって運転手がいないは困るよな。そうなったら自動運転が確立してると信じてる。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-10 Tue 20:57 | 旅・散策::街・施設 |
先頭へ △