2024-09-10 Tue
10年くらい前にたまたま通りがかって再開発事業を知ったが、電車を高架にする部分は時代の流れで当然かと思った。
昔によくあって問題視された必要な土地だけ買い取る酷い手口は今ではないため立ち退きになる人の所有地は全て買い取られてる。立石駅で見たところ従来の2倍の面積が確保されてるため、線路は左右に分けて一気に高架にしてしまうのかと思ったら違ってた。
立ち退きに遭う所有地が買い取られてるため部分的に広く見えてしまっただけで、立石駅から離れると2倍もの幅がない。立石駅と四ツ木駅の間にある踏切でGoogleストリートビューの撮影年月が2013~2014年と古すぎるためかと思ったら現在でも確保されたのは電車1本分だから幅は1.5倍ちょっとくらいであった。
京成押上線(四ツ木駅~青砥駅間) 連続立体交差事業の施工順序図とやらを見たところ、他の鉄道会社の工事で見たように片側ずつ高架工事となっていた。
高架されてる青砥駅のほうを衛星写真やGoogleストリートビューで見ると工事中に使う仮設高架橋が造られてる。上り下りする仮設線路使ってる最中に現在は立石駅に向かって下ってる部分を1線ずつ完全な高架にしてしまうのだろう。同時に四ツ木駅までも完成しないと移設できないため、途中経過を見るなら1~2年後かな。
鉄道とは別であるが葛飾区役所の移転が2028年と言ってるし、駅前に立ってる支柱は先に移設するための支柱とは関係がなく、最終的な北面のため完成はずっと先だな。
→ 東京都建設局 >> 京成押上線(四ツ木駅~青砥駅間) 連続立体交差事業
→ 都市高速鉄道京成電鉄押上線(四ツ木駅~青砥駅間) 連続立体交差事業等について [PDF]
| emisaki | 2024-09-10 Tue 12:54 | 旅・散策::街・施設 |
2024-08-17 Sat
2024年8月17日 フジテレビ「ぶらぶらサタデー」 旧軽井沢~草津温泉例によってバス移動も台本通り途中で降車ボタンを押す。どこかと思ったら白糸の滝でした。各地のその名称があるかと思いますが、行ったところでは富士山のふもとですが決定的な違いがある。
軽井沢も小学生の頃に連れて行かれただけだから大人になってから行ったことはないが複数の旅番組で見ることとなった。違いとは富士山のは地層の隙間から乱雑に水が出てきているのだが、軽井沢のは人工感が前面に出てる作りで、広域に揃って同じ高さから流れ落ちてる。観光施設なら誰も怒らないが自然を装うから反感を買う。
歴史あっても「日本三大がっかり観光地」と呼ばれてる場所は観光客の立場からしたら当然の結果。地元の思いと客の期待を大きく違わせた結果なので諸悪の根源は観光業かもしれない。客寄せのため現実を見せたがらないのが悪いのだが、それによって勝手に妄想を膨らませて期待外れになる。
たとえば発明王なんて祭り上げられた奴の真実や想定される事から偉人どころか下衆野郎と大きく思いが変わったが、北海道で銅像にされてる有名な外国人も祭り上げられすぎて評価できない。子供を教育するにしても真実が全てであって実像に対する虚像という恐ろしさ。
ずっと続く影響を考えれば、その場限りの客寄せ手法は実に頭が悪い。
| emisaki | 2024-08-17 Sat 12:53 | 旅・散策::考察・批評 |
2024-08-16 Fri
前からあったのは東京駅の手荷物預かり所にて東京都23区内のホテルへ荷物を届けてくれるサービスだったが、地方から新幹線を利用した輸送が少し増えた。新潟駅と盛岡駅に加えて8月5日に仙台駅が加わった。また、3地域にて指定ホテル1箇所からも直接送ることができるが庶民には縁が無いホテルである。それも当然で輸送サービスは大きさにより1個で2~3千円のため家族だと1万円くらいになり、そうしたホテルに泊まるような人じゃないと利用しない。
私の期待を裏切ってくれたのは東京から新潟・盛岡・仙台のホテルへ送ることはできない。東京23区内および浦安市内のホテルとだけとなっている。
外国人観光客なら旅先から別の旅先にて意味があるが、日本に住んでる私は昔から宅配便を利用していた。事前に家からホテルへ送ってしまう。お金はかかるが三脚は5kgと重たいため全体的な移動を考えると現地のホテルで受け取ったほうが楽だった。そして帰りも家へ送る。持ち歩くと、とてつもなく体力を奪われる。
以前にも書いたが一泊ではなく二泊以上の移動する場合、夕方まで利用していると宅配便で翌日着が難しい。特に地方であるほど受け付け終了時間が早いのだ。以前に山形(寒河江)から さくらんぼ を送ろうと思ったら16時で駄目で1日増えることとなり鮮度が落ちてしまった。JR東日本のサービスは、ものすごく地域が限定されるが朝まで受け付けで当日の夕方や夜に受け取れるのは価値がある。
大都市圏から観光地へ向かう場合には個別に輸送サービス実施を探すことになるが、行ってるのは非常に少ないと言え、観光客が多いのに知られてないから利用されず消えたのもある。
客だからこそ問題点に簡単に気づけるため十数年前に書いたことであるが、熱海で実現したのは2024年7月19日(第一ビル地下)であり、まだ提携先は限定されていた。大きいホテルは送迎バスを運行しているが、なぜ先に宿泊者の荷物だけを運んでくれないのか?
| emisaki | 2024-08-16 Fri 17:22 | 旅・散策::考察・批評 |
2024-08-14 Wed
8月13日に移動した投稿に記したが歩数計アプリでは9074歩、7259m と表示されていた。現地で投稿できなかったのはスマホで撮影した画像を縮小させるアプリを持ってないため。完全パソコン派のため今まで接することもなかったから使えないのではなく、まだド素人状態。
外でちょっと探ろうとしただけで通信量が爆上がりしてしまったが月間1GBだからで普通の人ならそれほどの量ではない。私の場合は300MB (0.3GB) も使っただけで大変な状態だから。
電池食うから久々に使ったスマホ歩数計。機械式は装着しててもボタンを忘れたりしてた。今日は出発前にリセットして起動させたが、既に判明してるようスマホの加速度センサーは電車、バスに乗ってるときもカウントしてしまうため多く表示される。
2月頃から投稿してきた歩数≒移動距離からすると、BS朝日「ウォーキングのひむ太郎」で歩いてるコースってたいした距離じゃないことがわかる。歩いても石塚、彦摩呂と仕事内容が大差ないから腹が引っ込まないね。こっちは劇的に腹がへっこんだからコロナ禍で買った短パンがボタンを閉めたまま履けるためウエストを縮めるべく糸で縫った。
Google map を利用した概算では合計km
・自宅→最寄り駅(1) 1.0km
・東京駅構内(地下5階→八重洲→丸の内) 0.8km
・東京駅→大手町駅(半蔵門線) 1.3km 丸の内ルート 線路沿いの地下(朝でオアゾ通過不明のため)
・住吉駅(半蔵門線)→某所 0.8km
・建物内移動 0.2km
・某所→住吉駅前バス停 0.6km
・東陽町駅前バス停→木場洲﨑神社 1.0km
・木場洲﨑神社→木場駅前バス停 0.6km(最初、別のバス停だった)
・ほか駅構内(東京駅で買い物・大手町駅・住吉駅)での水平および上下移動で合計 1.0km
特に東京駅では地下から地上、そして贈り物を買うため移動したが動きが複雑につき概算。更に知る人ぞ知るのが大手町駅で東西線から丸ノ内線を通り半蔵門線ホームへってのは迷路である。何年も通ってなかったから池袋方面ホームからしか行けないこと忘れちゃってたよ。
現実を考慮した算出距離は 7.3km(7300m) でアプリは 7259m と近い値に見えるが歩数計を電車内で停止させてないから歩数が機械式より多く表示されてるように正確ではない。表示より歩数が少ないと考えると歩幅の設定が実際と違ってしまった。GPSで移動を認識して距離を出して欲しい。地下は無理だが加速度センサーで割り出せないのだろうか?
| emisaki | 2024-08-14 Wed 20:11 | 旅・散策::考察・批評 |
2024-08-13 Tue
東京都江東区木場6丁目13−13
木場洲﨑神社 [地図] 3人の浴衣姿の写真が撮られた場所
木場一・六町会事務所 [地図] 星合台三丁目交番
玉の輿たまちゃん [地図] ※ロケ地とは関係ない
もっと暑い日もあるが今日も殺す気かって暑さだった。それも私が熱が出て寝込んで体力を失っていたのもあるが、2024年8月13日だけでも東京都で23人が熱中症で救急搬送されていたほど危険な暑さ。なのに東陽町から木場まで歩くことになってしまった。
汗だくでボロボロ状態かと思ったのだが数値としては時速5kmになってた。だが状態が良い普通の自分なら時速5kmじゃ遅い。6~7kmは出てる。
16時前に投稿しようと途中で歩数計を止めたが、その後に自宅まで歩きで1000歩くらい加わるため久しぶりの1万歩であった。
→ 当ウェブサイト > 東京 > 2024年8月13日 洲﨑神社
| emisaki | 2024-08-13 Tue 21:06 | 旅・散策::街・施設 |
2024-08-12 Mon
→ [地図] 岐阜県中津川市川上1057−4 夕森渓谷/竜神の滝→ 岐阜の旅ガイド > 夕森渓谷
検索情報って恐ろしいな。たぶん ローカル路線バス乗り継ぎ旅W 第三弾の追加調査にて恵那、中津川、下呂、高山と検索したから宣伝を出してきたのだろう。
調べてみると土休日では坂下駅前を 0725/1325/1635、戻りも 0745/1345/1655 の3往復。朝のバスに乗ったとして戻るは13時45分までない。(※平日だと少し増える)
他のバス路線と合流地点まで4km歩いたところで12時54分だから歩くだけ無駄。多治見より北にいないと始発バスには間に合わない。名古屋のついでだとしても多治見~中津川の間でホテルを確保する必要あり。
坂下駅から竜神の滝は10.3km、高低差374m ですから帰りのみ歩いたとして2時間は消費する。それ以前に名古屋から見て多治見、中津川と運行本数が減ってゆくため中津川から北は通勤通学時間帯を除くと1時間に1本以下となる。
朝のバスなら6時間、昼のバスなら3時間は現地にいないと帰りのバスがないため片道の歩きを覚悟しなければならず、更にここだけで1日の予定を消費してしまう。外国人のよう2週間~1ヶ月の休みがない日本人にとっては厳しい場所であった。
→ 北恵那交通
→ 路線図ドットコム > 中津川バス路線図
| emisaki | 2024-08-12 Mon 23:28 | 旅・散策::計画・調査 |
2024-08-09 Fri
一角という意味では住所が京橋になってしまう「京橋エドグラン」が十何年か前に明治屋の建物だけ残して高層ビルになり、(当時)堀内カラー現像所へ行った帰りによく行ってたトンカツ屋がなくなっちゃったと投稿したかな。まだフィルム時代って小僧で仕事では使いっ走りさせられてた頃だな。住所で八重洲なら元は1階に北海道の店が入ってたビルは周囲の小さな建物とヤンマーと共に高層ビルになるかと思っていたら別になった。八重洲2丁目1、2におけるヤンマー、スーパーホテルなどが嫌ったのだろうか。東京駅の真ん前だからな、そう簡単には再開発に乗っかれないだろう。
住所で八重洲としては東京ミッドタウン八重洲から南下して、元・八重洲ブックセンター、元・八重洲フジヤホテルへ向かって工事が進みそう。元・八重洲フジヤホテルはコインパーキングになってるからビルが建つにしても何年も先になるのかな?
そう言えば関西人が、これくらい1位にしておいてくれと言ってた高層ビルの高さも麻布台ヒルズが325メートルで追い抜き、次に抜くのは大手町だがトーチタワーが390メートル。
だったら八重洲1丁目5区画も再開発して欲しい。裏手だがヤク中(タバコ中毒)な野蛮人の巣窟にされ、中へ入らずとも さくら通りを通るだけもウザいから。
都内は全域で歩きタバコ禁止。多数で路上喫煙禁止。中央区は区内全域の道路、公園、広場で禁止。法を犯すクズどもを雇ってる会社はロクでもない。割れ窓理論となる場所を消し去るしかない。
そういえば東京ミッドタウン八重洲から東へ中央通り沿いはコロナで籠城する前にテナントがなくなって解体しそうだったけど2024年の秋にやっと完成だった(TODA BUILDING)
何だか不明な高熱になり、病院まで遠くて発熱外来も受診せず熱が下がってから念のための自宅待機からあけたが暇なわけじゃないから写真なんて撮ってる時間もない。東京駅前はビルが建ったって感じだが、構造が変わってしまってる渋谷駅へ行ったら おのぼりさん状態になるな。
住んでる都市や、よく行く地域って写真を撮ろうと思わないからカメラを持ってブラブラしたい。
| emisaki | 2024-08-09 Fri 23:23 | 旅・散策::街・施設 |
先頭へ △