2025-03-25 Tue
昨年には取り締まりを受けたのが年間2万5千件を越えたと報道されたが氷山の一角。我が物顔して車道も歩道も違法走行する特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード)の映像は絶え間なく出てきて報道もされるのだが、違反者のほうがガン飛ばしてくるよう人間のクズしか使わない乗り物とは過言ではない。自覚症状がない「人の皮をかぶった野獣」が大量にいる。
熊や猪どころか猿でもマスメディアが騒ぐんだが、野蛮人が都市に現れてる状況は日常だ!
自己中という育ちの悪い連中ほど乗りたがる。検挙された中でワースト1が「通行区分違反」であり、ワースト2が「信号無視」であったが、取り締まりをしてる場所でのことだから日常的に悪いと思ってない。報道で話題になるのは大勢の場でも違法行為をする暴走族みたいな奴らであり、問題は、ほとんど検挙されない無謀運転はパトカーも通らない住宅地で起き続けてること。
自転車の運転手の傾向だが信号なら守る。ところが信号が青になったとたん歩道を爆走と犯罪者の顔を見せる。最初から信号すら守らないってのは不気味だが、そこに乗り物は関係なく、本日のテレビ番組で千葉県松戸市での大通りの横断が多発とやってたが、究極の自己中な育ちをする田舎者が集まってきた町では川崎市が悪名高い電車の踏切すら突破するから野蛮人と称するのは的確である。
諸悪の根源は世界中で走行禁止に転じた乗り物の販売業者と貸し出し業者であり、世間の野獣どもに武器を与えているような反社会的行為であろう。廃業すべきだが野獣の親玉に言ったところで無駄で、聞く耳を持ってたら最初からそんな腐った事業は行わない。
お茶を濁すよう無理な策を打ち出す始末。GPSを使って検知する?搭載できるような二束三文のGPSにそんな精度はありません。精度が得られる装置は百万円単位ですし、現実と合致できないため歩道、車道の検出も事実上の不可能。安く可能なのは速度や加速度センサーですが、検出方法からして急激な動きには対処できない。
スマートフォンを持ったとき試したんだが、広い範囲で空が見えるようベランダで自分の位置を表示したら隣のマンションになってしまった。。密集した場所ほど精度上の誤差は大きな問題となる。マスメディアは政治家へなら「選挙前のバラマキだー」とかすぐ言うくせに、広告主様だと「批判逃れの戯れ言だ」なんて決して批判しない。
案の定、打ち出したのは自動車専用に入ったり逆走など誰が見てもわかるような違反だけ。社会で繰り広げられてる違法行為を検知して識別できるはずがない。
高性能なセンサーと処理装置を搭載し電力を必要とする。車両の何十倍の費用、金の亡者どもがそこまでするとは到底思えない。電動アシスト自転車だって道路交通法違反を止められない。
差別ないよう、これらの問題には自転車の運転も含まれる。こうした連中が自動車も運転するようになるのだから同じようにドライブレコーダーに捉えられる野獣のくせに免許を持って車両という武器を動かしている恐るべき事態がある。
全国民に教育が徹底されることもないまま自己中な育ちのガキどもに悪魔のささやきをしてる。
警察か日本政府なのか認めてしまった時点で終わりの始まりだった。今からでも全面禁止は遅くないがお役所連中はメンツを気にするため人の命がかかってても決めたら取り下げない。2024年11月1日から自転車も含み軽車両において違反の明文化など進んだが、次に改正するなら「特定小型原動機付自転車の公道走行禁止」しか世間の真っ当な部類は望んでない。
さて、広告費という甘い汁が権力となり忖度によってテレビ局が悪事に黙る件は数々あるが、社会問題化して報道もされた UberEats の配達員だが広告でテレビは黙ったが無謀運転は収まってない。コロナ禍を脱して利用者が減ってるが、狭くて危ない歩道を四角いバッグを背負って爆走するのを何度も見てる。
主な違反は「通行区分違反」…歩道走行用件を満たさず。「徐行義務違反」…歩道は人が歩く速度以下。「歩行者往来妨害」もしくは「安全運転義務違反」…狭い歩道で歩行者の進路を妨げる。「お前がどけ」と言ってきた歩行者往来妨害罪の現行犯成立な犯罪者もいた。
電動キックボードを使ったテレビ企画、よく見れば広告やってる芸能人の番組。呆れるのは固有の放送局じゃない。電動キックボードの広告が出れば黙り、住宅系の広告が減れば隠されていた欠陥住宅の話題が取り上げられるようになる。
広告を出すことによって悪事に対する口封じが可能な最大のメディアがテレビ。どの面下げて政治批判できるのか、節操が無いにも程がある。
<追記 2025年3月26日: ワールドビジネスサテライトに「大規模通信障害でサービス停止、どう対処する?」なるタイトルで報じられるようだが、答えを差し上げると「廃業してください。」
>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-03-25 Tue 22:58 | 交通::事件・事故・違反 |
2025-03-20 Thu
2025年3月19日 日本テレビ「上田と女が吠える夜 2時間スペシャル」交通系ICカードをやめてQRコードをセンサーカメラにかざすのが成り立つのは利用者が少ない田舎だけだ。改札口のずっと前からスマホ画面を見せて歩きながら認識できれば別。
テレビ番組の出演者(土屋アンナ)が切符を使うと言ってたが、基本的な理由は機械オンチであるが歩くのも早いと言ってた。私もSUICA導入からしばらくは切符または磁気定期券を選んでた。
理由は歩く速度が早いから必ず自動改札機にひっかかって後ろの人に気まずかったから。
それが磁気切符なら絶対にひっかからない。安くあげるためクソ方式を導入して、人の歩く速度をろくすっぽリサーチしなかったんだよ。そこは新型の自動改札機によって多少は改善された。
理解したのは、自分の歩く速度が早すぎたのではなくICカードの認識が遅すぎること!
自分の歩く速度を変えるのは思ったより大変である。本物の都会人なんで混雑は当たり前だから暴挙には出ないが、他人から見て早くても自分では普通の速度で歩いてるから体力的にも問題なく、むしろ遅く歩くほうが精神的に苦痛を伴う。
混雑してないときでも大幅に減速することを余儀なくされるのが自動改札機だから。
大混雑してると狂う。かざしたつもりだったのだが出口の自動改札機に引っかかったら入場してないことになってた。花火大会の帰りで自動改札機に入る時は密集。これも想定されてない。
車両の設計も江戸時代の日本人のままって怒ってきたが、ダックスフントじゃない股下90cmの歩く速度をナメきってる。別に競歩やってねぇーよ。
| emisaki | 2025-03-20 Thu 00:29 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-03-20 Thu
貧乏ケチ三原則 「貰う、拾う、タダ」タダなら乗るが運賃より高くなる区間だと、よほどの理由が必要。普通料金で乗れたと言えば熱海で花火を見た帰りの電車を思い出す。既に古い話だが十数年前まで21時少し前だけJR東海のドアが前後片面2ヵ所で座席は特急や新快速のような車両で普通車グリーンのよう快適に東京駅まで戻れた。ダイア改正で熱海発となりJR東日本の車両になってしまった。地方は乗車人数が少ないから通用するが東京近郊では追加料金なしでは無理。
→ ロケットニュース24 > 【衝撃】ついに有料になった「中央線グリーン車」に乗ってみた結果 → ガラガラどころかほぼ無人だった / 先週まで超満席だったのに… [2025/03/19]


その心理の軽い例では、常に座席を利用できた奴らが大都会にやってくるとテメエは常に座れると根付いてるから高齢者に譲ることしないクズが激増してしまった。
何日も監視した上での記事でないため鵜呑みにすることはできないが、半年間もなら無料だと思い込むためJR東日本のバカが露呈。お試しなら放置ではなく有料を植え付ける必要があった。
「グリーン車はデッキや通路に立っている場合もグリーン券が必要」




2024年10月から連結が始まったとされるが中央線には縁がなかったため初めて12両編成を見たし、伸びてる駅も見てきた。3月15日からグリーン車が有料だから何度も4号車と5号車はグリーン券が必要とアナウンス。入線前のプラットホームでは3号車と6号車は混雑するとも知らせてたが、半年も無料だったから知らずに乗ろうとしたら有料で避けるのが3号と6号車だから混むぞってことなのか。
【区間によっては特急を使ったほうがいい】
東海道線で出していた答えが中央線でも適用される。
時間帯、および行き先によっては特急を使ったほうがよくなってしまう。特急だと通勤用(ホームライナー)より停車駅が少ないが、立川、八王子ならよい。もっと先だと停車駅、停車する便が減り、特急料金も上がってしまう。
普通車グリーンは100km以上料金の新設、ホリデー価格が廃止されてしまったため東海道線で熱海~東京は100kmを越え「EX予約(JR東海)」を使う新幹線、中央線では特急を「えきねっと(JR東日本)」を使って買うと普通車グリーンとの料金に逆転も生じた。
100km越えでSuica事前1,550円、通常料金1,810円となるため運賃合計3530(通常3790円)となるが、東海道新幹線だと自由席3740円(EX予約 3540円)、指定席4470(EX予約4200円)。
こだま自由席ならほぼ座れるから10円増しで新幹線とは何年も前に書いたこと。座れなくても所要時間が約3分の1、新幹線通勤がいても混雑度も違って苦痛が違う。通勤客にとって新幹線には定期券があるし、疲れ果てたときなど、たまに使うにしても普通車グリーンの料金が高すぎる。
特急湘南(過去には湘南ライナー)は熱海へは行かず、特急踊り子になるのだが、どっちせよ運行本数が少なすぎてタイミングが合わなければ使えなかった。停車駅が多いからの技としては品川まで普通電車で特急は品川からだと熱海まで100km未満にするなどセコい技を使う。
このように熱海に入り浸ってた十数年も前に普通車グリーンより新幹線を使ったほうがマシだという答えを出していたため、数年前には平日・休日で共通化した料金改定と共に特急 踊り子も新型車両になり他線と同じ料金制度になった。
普通車グリーンの価値は、過去にはホリデー料金(平日より割引)があり新幹線より安かったり、駅ナカで買い物とか途中下車が可能の利点があったため。
特急料金(運賃別) 事前購入 50kmまで760円(車内1020円)、100kmまで1020円(車内1280円)、150kmまで1580円(車内1840円)となってる。これを「えきねっとチケットレスサービス」で買うと100円引きとなるため、在来線 普通車グリーンより安くなってしまった。
新幹線は指定席だと支払額としては高いが圧倒的に早く到着する。たとえ30分に1便だとしても東海道線も小田原までなら多いが熱海行きだと半減してしまう。
【並走する私鉄】
お金を使いすぎたとき時間を費やせるのなら私鉄系を利用したことがある。運賃が安いため有料の車両を選んでも大きく変わらない。小田急の株主優待乗車券を買って「JR→小田急→JR」と乗り継ぎで熱海まで片道で400~500円も減らした(株主優待の入手額にて変動、普通に買っても200円くらい安い)。
運賃差に加えて普通車グリーンとロマンスカーの料金差もある。時短は望めないため着席料金の要素が強い。だから小田急の場合は運賃のみの急行で大きな差はない。
京王線でも、新宿までJR、新宿から高尾まで京王線、高尾からJRの使い方をしたこともある。そこに加えて西武鉄道や京王電鉄など着席をエサにした有料特急を作ってきてJRの普通車グリーンより圧倒的に安い。
【ガラガラよりも問題なのは「赤信号みんなで渡れば怖くない」のタダ乗り】
その点は既に在来線グリーン車が開始されてる路線だとタダ乗りが横行してきてるのではないかと思ってる。なぜなら通勤ラッシュにてグリーン車へ雪崩れ込まれ、車掌(グリーンアテンダント)が確認できる状況になかったこと何度も遭遇したから。
それは遠距離で在来線に乗る必要性があった時期、平日の夜間に疲れ果てて都内へ帰宅にて在来線グリーン車を利用するのだが、途中までは都心へ向かう方向にて混雑してないが、完全に都心へ入ったら糞リーマンどもがグリーン車へ雪崩れ込んでくる。それがデッキ部だけじゃない。
使ってきた人ならご存じだが、座席の利用者はSUICA(交通系ICカード)で購入してれば、座席の上にかざして「赤」を「緑」にして知らせる。ところが座ってるくせに「赤」だらけなのである。
無賃着席が正当化されることは無いが、車内購入が可能だから「言い逃れ」が可能なシステム欠陥。うちの爺さん婆さんだって動いてた頃はSUICA持ってたくらいだから事前購入のみにすべき。またも育ちの悪いクズどもによって利便性が損なわれる。
グリーン車の出入口は狭いため、下車できなくなるから激怒して声を上げたことがある(「イ○○ッペの糞野郎」とは喉まで出かかってた)。地方症の奴らに秩序を解いたところで無理なんだ。外国人のように社会とは何かご存じないのだから。
私が考えてる方式に可能かは不明だが、位置を特定できる通信方式にして乗車場所を関知する。それを実現させると現在の自動改札は不要になる。駅や電車の乗車、下車が確認できるため、改札外で待ってた人が間違って課金されることは無い。自動車のETCだな。
【まるで某国人のような自己中に無秩序な事例は過去よりある】
→ TRILLニュース > 新幹線で「テーブルに足置かないで」乗客が目撃した“信じられない光景”「マナー悪すぎ」「おまえの家じゃないんだよ」 [2025/03/20]
当然ながら日本人が起こす問題が大部分であるが、外国人観光客が激増する前から「害人」の酷い行為は目撃しており、座席を倒して足(脚)を前の座席に乗せてた。
一定の理解はできるのも日本人でありながら長身、脚長だからで、日本の小人(こびと)設計には嫌気が差してる。在来線の新型車両が何度出てきても、まるで明治や江戸時代の人間の設計。
記事に「おまえの家じゃないんだよ」と書かれているが、子供の頃から「なんだコイツら」って大人を見てきたと書いたよう自分の家も外も同じな社会性のない奴らがいるのである。
ですから私の前で起きた事例では、電車の中でスマホか何か携帯端末にてスピーカーで音を出して映像かを見てる50~60歳台かに、その人の子らしい方が止めてた。ほかバス車内で、孫がゲーム機で音を出しているのに何も叱らない婆さんとか、都会の秩序を知らない日本人はウジャウジャいます。
もう十数年前には東京都23区内で「歩きタバコ」なんて全面禁止、多くの場所で路上喫煙禁止なのだが若年からヤク中になってる奴らの無秩序侵略が始まる今頃から増え始めるのだが、知らないでは済まされない事の教育が全くできてないんだよね。だから外国人観光客の不道徳行為の話題に「お前らもたいして変わらん」と書いてきた。
親子などの関係で問題行動を注意しない奴らもたくさんいて困る。社会のない奴らが無自覚だとしてもテロリストを製造して都会に送り込んでくるなと怒ったが、蛙の子は蛙、既に都内でも製造されてる。
<余談>
東海道線に普通車グリーンが登場して新幹線との都合によって使ってきたが、座席上部にて3色表示の意味が不明だった。普通車グリーンでは赤か緑だけだから。
新型特急の登場によって理解することとなった。
販売済みが緑、指定されてる席は黄、空いてる席が赤。赤だったら車内で確保できるが、黄色だと不明な駅で座席を譲る必要が出る。新型コロナウイルス蔓延で移動を完全停止させたため現実に見ることもなかった。東京近郊で早くから導入されてた路線は乗らなかったからね。
ほかのことで「竜宮城から戻ってきた浦島太郎」状態は多く残ってるでしょう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-03-20 Thu 00:15 | 交通::事件・事故・違反 |
2025-03-17 Mon
これを考えると葛飾区が「新金線」を希望していたのがわかる。総武線の新小岩~亀戸は6線も確保されてる。買収できなかったのかポツンと邪魔になってる部分(ストリートビュー)もあるが貨物は単線利用で問題が起きてない。新路線を作る土地はあるが、カネがない。JR「新金線」なんて無理なため、たぶん葛飾区がカネを出して2025年3月16日から京成バスによる「新金02系統」が金町駅南口~新小岩駅東北広場が運行、土休日のみ試験運行「新金01系統」は2025年3月15日をもって廃止。土日を堺と中途半端に路線が切り替わった。
国鉄時代からある貨物路線、金町~新小岩、平井~木場は完全に単線だが複線にできる土地があっても作るには土地買収、立ち退きも必要、踏切が複数と難点だらけ。昔に全線つないだらどうかと考えてみたが高額建設費もあり利用者が見込めず無理と勝手に判断済み。こうして素人が考えられることJRだって動くはずがない。
探ればLRT(路面電車)なんて妄想も描いていたようだが、BRT(専用軌道バス)なる妄想も含めて作るには現在の貨物路線は撤去しなければならず、JRから買い取る必要があるでしょう。大金を投じたところでたいして必要としてる人はいないよ。高齢化による買い物難民を助けるため、住宅街の路地も通れるよう小型車でデマンド交通でもやったほうが格段に良い政策である。
都営新宿線が本八幡まで延伸してたり、地下鉄 半蔵門線が押上まで延伸して東武鉄道と接続などあり、タワーマンション建設によって都会に回帰して古くからの町は必要なくなったから。また、東京都心から放射状に路線が延びて横移動が不便とされたが、離れるほど横移動の必要性が下がる。
過去に一時期で松戸に通っていたことがあるため、色々と路線を変えて試したことがあった。JRで秋葉原、上野を経由する。東武線で北千住へ向かう。バスで常磐線 南千住、亀有、金町に向かう。総武線 市川駅から松戸行きのバス。これらから北千住に住んでれば問題ないが経由(乗り換え)は地獄だと解ってた。
余談だが少額の交通費が増えることよりも帰宅の混雑を避けるためでは通勤帰宅と逆となるから松戸から市川への路線バスを使って総武線で都内で向かってた。路線バスで主に混むのは通学だから夜にはすいてて、JRになれば逆だからガラガラ。そりゃ、子供の頃から通学でラッシュには慣れてても、だから余計に嫌になってる。
綾瀬駅からの利用者は地下鉄 東京メトロ千代田線を使ってるだけに限って問題ない。また北千住駅から千葉方面までの区間だけ利用してるなら問題は生じない。
だがJRで都心部へ向かう場合にはクソ駅へと成り下がる。綾瀬駅のほか、亀有駅と金町駅は純粋なJR東日本の駅のくせに東京メトロ千代田線の乗り入れ車両しか走行してない。
現在では東北新幹線の上などアクロバット的に強引に作られた上野東京ラインによって常磐線が品川駅まで接続されてるが、過去には亀有駅から東京駅へ行く場合、北千住駅と上野駅で面倒くさい乗り換えを余儀なくされた。両駅とも上下左右すごく離れたプラットホームだからで、上野東京ラインも秋葉原駅がなく方向によっては今でも両駅で乗り換えが必要になる。
物件から交通路線も問題視してきた。常磐線って複々線とは言えないため各駅停車しか停まらない駅って不便。三河島、南千住に停車を各駅停車と言うくせに綾瀬、亀有、金町には停まらない。昔に住んでた人が路線変更されて怒るのも無理ないが、その後の連中なら自業自得である。
JR線の利用で不便になってるのが綾瀬駅、亀有駅、金町駅。
多数の路線があるなんて誇ってる北千住駅こそが立ちはだかる難所であり地下から高架上までの恐ろしい乗り換えが待っている。それを避けるため他社線への乗り継ぎを繰り返すと運賃が高額になる。よって乗り換えの苦労を余儀なくされる。
北千住駅では東京メトロ千代田線から日比谷線の乗り換えだって、とんでもないね。更に路線の違いによってエレベーターに接続性はなく、とんでもない場所にあったりする。だから北千住駅が良いなんてのは階段が苦にならない人だけの話。エスカレーターに持続性がないとか、エレベーターがバスロータリーからとんでもなく離れた場所とかは法律によって義務づけられたから強引な作りしかできなかったのが北千住駅。
過去に知らなかったため北千住駅で乗り換えに失敗し、改札口を出ることとなった。上野駅から亀有駅まで230円で済むところ、Suica利用で 167円+178円=345円も払う羽目になった。
(当時の運賃は忘れたため現在で示す)
綾瀬駅はJRと東京メトロだが、亀有と金町はJR東日本のみだから乗り換えに苦労する北千住駅を避けて西日暮里駅経由にすると「JR→東京メトロ→JR」となるため訴えが起きた。
個人的にお馴染みの路線ならJR線による「伊勢鉄道」を使ったショートカットだが通行料金は生じてる。そこはJR線だけだと亀山だと遠回りにて伊勢鉄道に通行料を払ったほうがマシ。
入り乱れた都心部でそんな事を言ったらいくらでも路線があるため認めたら大変なことで自分勝手な訴訟に見える。鉄道路線は永久の権利ではないからです。北千住駅で乗り換えれば料金は変わらないわけで他社線を利用しておきながら運賃が高くなったから訴訟なんて自己中にも程がある。
北千住・綾瀬から松戸まで各駅停車にJRは運行してない。調べると1971年(まだ国鉄の時代)までは亀有から上野へ直通で行けたようだ。ところが千葉方面への沿線住民の利用者増加による複々線工事によって千代田線と接続することとなったのは上野から北千住の都心部で複々線にすることができなかったからだと説明する記事があった。苦肉の策が綾瀬駅~金町駅のJR利用者に、とんでもない乗り換えの不便を与えてしまったわけだった。
地方出身者や外国人にしてみれば東京都中心部の路線および駅構内なんて迷宮である。今のところ歩けるし、せっかち江戸っ子のため楽なんて考えないが、重たい荷物を持ってると乗り換えが楽なルートってのは知識として備えてる。別路線が隣同士と別の階層では大きく違うから。
料金を考えると重たくても苦労を選ぶことがある。路線バスだって、回数券、SFカード廃止、パス得も廃止、乗り継ぎ割引も廃止と次々と消えてきたため少し歩いても1本で行けるルートを探してきた。JRも似たように廃止を繰り返してきた。割引という単なる優遇措置は権利であるはずもなく文句を言う資格がないため賢く利用するしかない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-03-17 Mon 21:57 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-01-20 Mon
蛙の子は蛙、ようするに親の狂いなくして無秩序な子は育たない。損害賠償以上の訴訟費用を背負うことになろう。社会性の退化に脅威を感じた件。→ FNNプライムオンライン > 10歳児童運転の自転車「過失100%」 赤信号で交差点進入し車とぶつかる 自転車側に「約13万の賠償」命じる判決 自転車厳罰化の風潮もあるか [2024年11月21日]
→ 関西テレビ > ニュース > 10歳児童運転の自転車「過失100%」 自転車と車との事故 児童側に13万円の賠償金命じる判決 [2024年11月22日]
逆ギレ裁判を仕掛けられてるからかは知らぬがドライブレコーダー映像は公開されておらず現場としては「兵庫県西宮市の交差点」とだけしか関西テレビは報じてない。
2024年11月から罰則が強化された自転車運転違反の特集の一部であるため報道映像から得られるのは少なく状況を知るには困難かと思ったが、「○○町12と読める住所板(3文字の町名)」「1階が瓦屋根になってるタコ焼き屋」、報道映像で字幕とCGで隠れてるが空中にチラッと映ってる「たばこ看板」はコンビニと考えローラー作戦で十数カ所目にて発見。尚、Googleストリートビューで塀がある家はプライバシー保護でボカシがかかってるが他から確定できたため正確性を高めて事故の状況を考えることができる。
【事故現場から読み取る】
兵庫県西宮市能登町12と14境界の交差点 [地図]
・自転車側 Googleストリートビューの歩道
・自動車側 Googleストリートビュー
悪名高き兵庫県の路地にして青信号でありながら自動車が、ほぼ停車しているような速度は素晴らしい。なぜなら大阪府と兵庫県の都市部で歩行者として恐ろしい運転ばかりを見てきたから。
本件では広い道へ出るから注意していたのでしょうが、さきほどこちらにてセンターラインもない細い住宅街の道路を爆走する自動車を目撃した。都会を解らず悪魔に取り憑かれてる奴らがいる。
関西において恐ろしい思いをした大部分が都市圏でしたが、都市部であると脅威は見えてるので逃げやすい。だが、他人の存在を潜在意識下で理解できない人達は「他人がいないと思い込みやすい住宅街」のほうが恐ろしい。子供は周囲の自己中な大人や子供同士がやってることを真似をして堕落してゆく。
烏合の衆な地域の中、10歳児に秩序なんて無理であるからこそ親の教育が必須。学校は社会勉強をする場であるが勉学が主体であり、毎週のよう世の中の事を教えているわけじゃないからだ。希に専門家を呼んで交通ルールを教えるくらいである。私は小学校で交通ルールなんて習った記憶は無い。交通公園や家族に連れ回された中でなど外部で学んだ。
【劣ってる能力を認めて安全行動をしなければ加害者側であり続ける】
遺伝的な能力が必要だと思うが、非科学的な言い方として「気」を感じることができる。科学的には視覚以外にも見えない部分で空気の流れ、微小な音、周囲に誰かいれば人の動き等から総合的に危険性を感知できたから無事に生きてる。交差点で信号が青だから渡っていたら音(減速)の変化を感じなかったため危機と思い走り抜けたら自動車は信号無視だったから命拾いした。
他の件も含めて後天的に備わったとは到底思えない。後天的な蓄積だとしても学習して道徳的に行動するようできるのは先天的だと思う。
現在では、自転車、電気自動車などによって走行音(エンジン音)の変化を捉えられない脅威があるため、見通しが効かない場所なんて厳重注意であり、他人の存在を理解できない奴らを相手に信用できるはずがないため見えていても注意する。
交差点は青信号でも突っ切るなんてアホじゃなく、くるくるパー!信号無視なら存在価値なし。
【夜間の照明(前照灯)の意味は過疎地と都会では違う】
無灯火な奴らも多く残ってるため夜間に光りで確認できない。夜間はむしろ田舎のほうが安全なのは暗すぎて点灯してくれるから認識できる。ところが地方症を患って都市部にやってくると街灯があり明るいと勘違いして点灯させないため大勢が危険な存在になった。
自己中心的に育ったから理解できないわけで、他人の存在を考えることができれば「暗い夜道を照らすもの」ではなく「他人に自分の存在を知らせるためのもの」とわかる。
【法律を知らないと言い訳にする民度の低い人(日本中、世界中)】
関西テレビの事故現場の報道映像にも、歩道で徐行義務違反の女児、左側通行義務違反で逆走の男。警察官とて違反しまくりにて同類の犯罪者であるから世間に対して模範の反対に悪影響。
なぜなら警察官がやってる、もしくは、注意されなければ違法ではないという認識。長年と戦ってきた体験から田舎者は警察官どころか周囲の他人がやってるのを真似は正しいと思ってる。
自転車は13歳未満および70歳以上は常に歩道を通ること許可されてしまったが、歩道上では「人が歩く速度以下の徐行」が義務づけられている。自転車は歩道ではノロノロ運転しか認められてない。
歩道走行条件を満たさず徐行義務を守らないが、自転車運転手は100%犯罪者だと言う理由。
【徐行できない育ちの悪い都市生活不適合者の脅威】
実際の法律で徐行は「ただちに停止できる速度」と不明瞭なため、自動車は時速10km以下が徐行と言われてきた。自転車では上記のよう報道を通じて「警察庁」が見解を述べたが「都道府県警」「所轄」ごときが勝手なことを言うので困る。
私が移動してる地域でのことだがバカ親とカルガモ走行の爆走自転車をよく見かけるよう、ほぼ全員が犯罪者で未だに野放し状態である。違反者だらけで釣りに例えたら入れ食い状態なのに罰金が取れないし、赤切符が面倒くさいって警察の職務怠慢。
自転車で違反を繰り返したガキどもの将来、バイクや自動車で人殺しをすることになる。
青切符制度導入により簡単に罰金を課せれば道端に札束が転がってるようカモネギ状態だからガンガン取り締まるだろう。桁違いに多い違反者の罰金収入も桁違いだ。
集まった罰金は俺たち被害者側に有益になる使い道を考えて欲しいが、電動キックボードなんて世界レベルなクズの乗り物を認めた警察に期待できないか。
【世間は稚拙だらけか?】
NHK「チコちゃんに叱られる」でも、なぜ子供はイタズラを注意しても繰り返すのとの問いかけに、一言解答では「叱るから」とあったが、ならば世間って稚拙なガキどもで満ちあふれている。
→ プレジデントonline > なぜ子供は叱れば叱るほど"悪さ"をするか
科学的な説明があったとしても、叱らなければやめるのではなく、何も言われなければ違反を正当化してきた低俗な人間たちなのが歴史的に明白である。人の子供になんて達してない野獣が多い。
あおり運転犯の映像を見ればわかるように熊や猪が襲ってくるのと同じである。
【ドライブレコーダーは本当に良い仕事してる 装着義務にすべき】
映像がなかったら子供や交通弱者ほど悪事は問われにくくなる。
10歳児の自転車の信号無視に加えて徐行義務違反(安全運転義務違反)にいつても検査すべきで、もし徐行をしてなかったら罪を加えなければならない。でも上告棄却で確定だろうな。
大失策は昔に遡り、警察官を含めて自転車運転は犯罪だらけだったのを野放しにして正当化してしまったこと。よって今でも自転車は歩道を走るものだと思ってる殺人予備軍だらけ。てめえが死ぬのはどうぞご自由であるが社会に対して大迷惑であるため避けられない事態に対して過失割合10割の認定は広めるべきである。
付け加えるが私は自動車を運転しないから有利に書くつもりもないし、小さい頃はやらかしていたが青年になってからチャリカスの仲間に入る気もなかった。
年齢性別、車両も関係なく、真っ当に運転できない奴に虫酸が走るだけ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-01-20 Mon 23:45 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-01-17 Fri
値上げ例: 湯田中→スノーモンキーパーク 310→390円外国人だらけでしょうから冬場は直行便を運行して料金お高くしたらどうかと思う。長野駅から志賀高原へ向かうバスだと1800→2000円。乗り換え不要で元から割高。
スノーモンキーパークなんてバス停は知らないと思ったら地獄谷野猿公苑バス停が改名されたのかもしれない。カタカナにして何の意味があるのだろうか?
電車の値上げは発表されてないが参考価格
長野→[長野電鉄]→湯田中 1190円(特急料金+100円) ※長電フリー乗車券 1日用2070円
地獄谷野猿公苑 入園料 400円
2025-01-16 Thu
過去に出張、旅行では断片的には知ることはできてた。大阪府、愛知県だと毎週のように行ってた時期がある。住んでいる東京で出くわすより桁違いに低い確率なのに事件に遭遇した。事故は見てないが東京では滅多に見かけない揉め事は何度も遭遇。何が解るかだが統計的に住民の性格が見えた。単発で復活したNHK「ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅」のとき、大阪府で傘さし自転車運転(器具使用=貨物積載の違反)が何人も映ったが、一般的な番組ならもっと酷いのが映ってる。
BS朝日「バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎」でも大勢の現行犯映像が放送されるため違反に限らず自転車の運転手は強制的に顔が隠されている。
その番組は大部分が東京都内であるが、愛知県(名古屋市)、関西地方都市部の番組を見るごとに暴走車は増え、更に地方番組になると恐ろしい事態が見えるが、『肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思ってない』と例えてきたよう犯罪行為が常態化した連中には何が悪いかも理解できない。
かつてタモリが「田舎の人は自分のことをみんなが知ってると思ってる」とテレビ番組で語ったことがあるが、秘密のケンミンSHOWにて別角度から裏付けられた。「ここでしかやらない」「ここでしか食べない」と教えると「そんなわけない」と自分の生活が日本だと思ってる自己中心的な概念。
「井の中の蛙 大海を知らず」では真っ当な社会人には育たない。
地方都市になるほど無謀運転が爆発的に多い。人殺し予備軍だらけでも人口密度が低いのが救ってるだけで、事故が起きたら死に直結するのは事故記録からも見える。
「育ちが悪い奴ら」って何度も書いてきた理由がそれだ。小さいころから無秩序の自己中行動が染みつき、都会に出てきて状況の違いも判断する能力がなく、本当の社会というものの経験もない状態で自転車、バイク、自動車と凶器が強力になってゆく。
さて、集団も知らないくせに大衆を支配してる連中ってのは国会に集まってるため東京だとよくわかる。大騒ぎになった世間知らず知事、支持する連中は同じ穴の狢。そのほか東京を牛耳ろうとして成し得なかったが、また動き出して御山の大将ぶりを会見で露わにした政治家などいて、今までの政治家を肯定するわけでもないが「大便のくせに小便を臭いと批判」してるのに気づきもせず大衆の支持を得るのだから頭が痛い。
地方症と呼ぶ集団生活不適合者は、たとえ政治家という支配者となっても本件の交通違反者の体質にあるよう社会をご存じないわけですから真っ当に生活できる能力を有してない。
「大勢の他人で形成された社会」としては無能だらけのくせに、偉そうに政治家ぶるのが、裸の王様だったり御山の大将だったりする。政治家じゃなく子に対してなら親とて同じため、真っ当な子に育てる社会環境と家庭環境がないのだから更に「自己中」どもが生産され続けるだろう。
同じ日本人でも育ちによって大きく違うのだから移民やオーバーツーリズムで事件が起こるのは当たり前でしょ、桁違いな“害人”なんですから。想定できないのが阿呆で頭がお花畑。
| emisaki | 2025-01-16 Thu 12:51 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △