サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

BS朝日 再放送 科捜研の女 シーズン1(1999年)
2024年1月13日12:00~13:54 BS朝日「昼の特選ドラマ劇場 科捜研の女」シーズン1再放送
  ・初回放送1999年12月9日 第8話 連続殺人を結ぶ美女!死を誘う光の謎!!
  ・初回放送1999年12月16日 第9話 美しき女医の正体!危険な誘惑の果て…

 今となっては画質の悪さが目立つ。もっと時代が古い方がフィルム撮影で綺麗だったりする。2000年からBSデジタル ハイビジョン放送が始まるが長年続く作品とは思ってもみなかったでしょう。

 2025年1月11日放送「THE世代感」で昔の映像を見て今の子が違和感を覚えた部分を当てるので婦警がスカートってのが答えにあったが、こっちの番組はもっと美脚をあらわにしてた。

 のちの「臨場」と違ってまだ毒気が少ない頃だから貴重な映像。まさか2009年、失礼ながら某女史から毒気を抜いて可愛くなった感じの 愛しの八重歯ちゃん の存在を知るとは思いもしなかった。

 記録によると 2021年8月 テレビ朝日(地上波)にて【映画公開記念!SP傑作選】として「科捜研の女」第1話と第6話を再放送。2024年5月3日にはBS朝日にて第5話と第6話を再放送。シーズン1が全話じゃないのは権利関係か?それとも視聴率が高かったのだけ?

明日からBS朝日でシーズン2は全9話を再放送する。その先だがシーズン1と2にしか出てない。

 今回はEPGでのキーワード検索に引っかかったが昨年末に放送はしてなかったと思う。EPGに名前さえ入ってれば見逃してるはずがないのだが、EPGが複雑になるとキーワード検索のバグで最後まで検索しないときがある。機械だけに「苗字名前」「苗字(半角スペース)名前」「苗字(全角スペース)名前」がすべて別人扱い。それで「伊藤」だけにすると「伊藤A子」「伊藤B子」もオズワルド兄妹も伊藤だから録画されてしまう。

| emisaki | 2025-01-13 Mon 14:14 | 大衆媒体::テレビ全般 |
興味がない競馬番組ばかり可愛い子が出て見てしまうのか
 以前にも綴ったけど、どうしてそうなるのか理由がわからない。見てても競馬の話は右から左へ受け流すので専門用語は解らないまま。雑学として馬券じゃなく勝馬投票券なのは知ってる。

 過去には高見侑里、今は可愛いほうのlove子姉さん(皆藤愛子)の番組で呑兵衛ねえさん(高田秋)の後に入ってきたのは街中で酔っ払いな醜態を週刊誌に晒されてから朝の番組では半分干され続けてる子(森千晴)だから打って付けなのか?

 東京シティ競馬中継(TOKYO MXテレビ) 柳沼淳子 成嶋早穂 岩崎千明 西島まどか、DREAM競馬(関西テレビ・東海テレビ) 柳沼淳子 清水美紀。

 長年務めたメイン進行役が自ら密林の穴に落ちたテレ東のほうでも植田萌子から見てる。100%ではないが見ようと思ったのは競馬番組だけで、二輪車、船には全く当てはまらないのが謎。

競馬番組だってのに、お人形さんみたいな子が出演してるのが多い事のほうが謎でした。

| emisaki | 2025-01-11 Sat 12:59 | 大衆媒体::テレビ全般 |
BPOも何を言ってるんですかね 宣伝がない番組を探すほうが難しい
 まだBPOのサイトには載ってないようだが朝日新聞デジタルが『TBSで「ニトリ」の商品多数紹介、広告と誤認?BPOで審議入り』と報じていた。

 TBS「熱狂マニアさん!」がニトリの宣伝だと審議入りって、逆に笑ってしまった。番組を装ったCM規制逃れの通信販売が山のようにあるし、そこらじゅうで宣伝しかやってないじゃん。情報を伝えるって装ってるだけですから宣伝と確定できず責められないだけ。

 「見せしめ」ならば良いのだがBPOは第三者機関ではない。NHKと民間放送局が資金を出している自浄作用を促すための組織で強制力を行使できる権力は持ってない。

 テレビ局に権力を振るってきたのは芸能界(芸能事務所)と広告主、広告代理店だから企業が宣伝する場について文句をつけるはずがない。広告を取るための忖度なのか、それとも企業から宣伝を促されたのかまではっきりさせないことには自浄作用なんて発生しない。

 TBSはあからさまに宣伝なのが多すぎて「ジョブチューン」だって厳しい判定を示すが結果的には丸ごと企業宣伝番組だ。「坂上&指原のつぶれない店」、「いくらかわかる金?」、「カバン持ちさせてください」など即座に思いつく。

 系列の大阪MBSだが「サタデープラス」の試してランキングだってテレビのくせに忖度なしなんて嘘つけボケって言いたくなる。そう言われたくなかったら「うわぁ~これは酷い」とか言う商品を発表してみやがれ。スポンサーであるものに「真実」を言うと干される。
 「ジョブチューン」と違って真っ当な評価には人数が少なすぎるから無理です。そもそも売価が違いすぎるのを評価してるからダメ。例えば1万円と5万円には大差はないが100円と500円は恐ろしい違いがでる。

他局にだって似た番組が多数あるから過去にある有識者が「テレビは宣伝しかしない」と言った。

 個人的にはニトリが家電CMで「マイナスイオン」という言葉を使ったことが大問題。科学的な根拠がどこにも書かれておりません。エセ科学用語でないなら正しい用語を使い根拠を示せ!
 「あるある大辞典」のオカルト級な内容に踊らされて一流家電メーカーまでこぞってマイナスイオンと言い出したの20年くらい前でしたよね?世間の阿呆どもが踊らされたため国民生活センターも注意を促し、東京都では2001年に科学的根拠を示さず語ると景品表示法違反だとの御触れを出しているのに、この有様。

 脂ぎって毛穴詰まってむくんでるのにコラーゲン食って肌プリプリって馬鹿じゃねぇーのって具合に出演者の医師が言ってしまうと、テレビから消されてしまう恐ろしさ。スポンサーから苦情から来たら政治的な発言さえもねじ伏せられてしまう。こうした介入は法的に禁止すべきである。もちろんテレビだけじゃなく広告での全てにおいてである。

ネット広告のほうが、もっとえげつないんで規制と取り締まり強化願う。

| emisaki | 2025-01-11 Sat 11:41 | 大衆媒体::テレビ全般 |
CS左旋は2024年3月末に終っており、BS左旋は2025年3月末で全滅か 
 CS110度用で右・左旋波 両対応パラボラアンテナに買い替え、スカパー!用のチューナーも買い替え、更に高くなったチャンネル契約をしたのは何人いただろう? 4Kのためは少数だと思う。

 内情を知る由もないが、当初は4Kも増えるかと思ったら視聴者は急降下ってことではないか。テレビを買い替えた人が4K受信機能もついてたがアンテナまで買い替える人は少なかったと。

 時代の流れで受信契約者が入れ替わるのではなく、若年層にテレビ離れによって契約者が減る一方。CS左旋が終了し、もうすぐBS左旋からも撤退。NHK BS 8Kだけが残る。

 ここ1年で何度もあったBS再編にて左旋にあった4Kチャンネルが右旋へ移動はアンテナを買い替えてまで見てくれなかったからでしょう。複数の局が撤退して空きができたからですよね。

 総務省の資料を見ると、スカパー!の契約者数が2005年の325.5万件がピークで2014年125.4万件まで爆下がりしてる。更に2014年から10年間で63.9万件まで減少。別のところで説明されていたが、スカパーという事業が潰れても衛星通信事業で生きてゆけるとのことだ。でも放送事業な人達は相当な人数がクビ切られてるはず。お先真っ暗が見えてる賢い人から先に転職してるでしょう。

 無料チャンネルの番組だって見てる時間がないとはテレビを多く見てる人のセリフである。コロナ禍で自宅籠城したのに何年も前の正月番組が録画機の中に残ってる。そういうことで、あまりテレビを見ない人が多くなり有料チャンネルは淘汰される。

10年後にどれだけの放送局が残っているだろうか?でも反社会的集まりにあの局はぶっ壊せない。

| emisaki | 2025-01-10 Fri 20:04 | 大衆媒体::テレビ全般 |
BS再編 もういい加減にしてくれ 他のチャンネルにも影響

 ここ1年くらいで4回目だっけ? 他の局に影響が出るから困る。同じトランスポンダー内で移動した NHK BS も夜中は休止してた。

 タイムシフトレコーダーは電源が入りっぱなしだから早めに対応したようだが、昨夜の段階ではチャンネル変更できる状態になっておらず未知だった。古いBSチューナーは電源を入れてしばらくしないと受信できなかったし、ジャパネットなBS10のロゴがStarChannelのままも夜には新しいのに替わってた。

続きを読む ≫


 パソコンを録画機にするための拡張カードはチャンネルスキャンをしなければ受信できず、古いしメーカーサポートは無いため新たなことは自分で対処しなければならない。どうやらトランスポンダーの順番じゃなくサービス(チャンネル)順で影響が出るため今回はNHK BSも変わってるから放置したらBS全滅になるところでした。

  NHK BS は トランスポンダー15の1番目だったのが0番になり、1番にBS10スターch(旧スターチャンネル)、2番にBS10(旧BS japanext)が移ってきてた。

 このBS10(ジャパネットのチャンネル)が面倒で受信周波数に対する数値を設定しなければならないためトランスポンダー変更による基本周波数の上位32ビット 0x2edc 、そしてTSIDとなってる下位32ビットが 0x4972 から 0x48f3 への変更を知る必要があった。テレビアプリに設定してチャンネル再スキャンして映って、めでたし、めでたし。

 古くてもテレビチューナーならBS受信して放置しておけば映るようになるが、パソコン用のは自動じゃないから面倒くさい。チャンネルスキャンしただけで映るようにならないが、そこは玄人専用な代物も多い(ピクセラ、PLEX社など)。専用アプリが付属している新製品に買い直すならタイムシフトレコーダーをもう1台買ったほうが使い勝手が良い。


→ DXアンテナ >> BS・CSのトランスポンダ番号一覧表 投稿時点、1年くらい古い情報。

以下が2025年1月10日現在 [¥]:有料チャンネル
BS01: BS朝日 / BS-TBS / BSテレ東
BS03: WOWOWプライム[¥] / BSアニマックス[¥] / BS釣りビジョン[¥]
BS05: WOWOWライブ[¥] / WOWOWシネマ[¥]
BS07: (4K BS朝日 / BSテレ東 / BS日テレ)
BS09: BS11 / TwellV
BS11: (4K ショップチャンネルとか?)
BS13: BS日テレ / BSフジ / 放送大学
BS15: NHK BS1[¥] / BS10スターチャンネル[¥] / BS10
BS17: (4K NHK BSプレミアム[¥] / BS-TBS / BSフジ)
BS19: J SPORTS 1 から 4[¥]
BS21: WOWOWプラス[¥] / 日本映画専門チャンネル[¥] / グリーンチャンネル[¥]
BS23: ディズニーチャンネル[¥] / BSよしもと / BS松竹東急

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-01-10 Fri 19:54 | 大衆媒体::テレビ全般 |
ウォーキングのひむ太郎 明治通り(2)砂町銀座~曳舟 を見て
2025年1月7日 BS朝日「バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎」
明治通り(2) 砂町銀座~曳舟

1回目は新木場だから夢の島で、そんなところまで歩いて行かない。今回は全て歩いたことがある。

砂町銀座商店街 明治通り(西側)→小名木川→新大橋通交差(都営新宿線 西大島駅)→首都高速道路7号線 高架下→京葉道路交差(亀戸駅前交差点 歩道橋)→亀戸十三間通り商店街→福神橋(北十間川 逆さツリー)→東武亀戸線 小村井駅 踏切→丸八通り合流→キラキラ橘商店街(東端)→京成押上線 高架下→曳舟川通り 曳舟川交差点

 山手通りを制覇しているように明治通りを歩かねばならず仕方がなくテレビ的な映像もあるでしょう。撮影している時刻が悪いので例によってCG顔にされてしまう歩道チャリ暴走族が大量に出る。

 通勤時刻とママチャリ軍団が動き出す隙間しか安泰な時間は無い。特に砂町(北砂)あたりは歩道が狭い上に「自転車通行可」の標識があるため通行自体は違反じゃない。

 自転車を押して歩いてる人は歩行者扱いなので隠す必要は無い。問題は走行の誰ひとりとして「徐行義務」を守ってないこと。スタート地点のすぐそばが城東警察署だから自転車で通る警察官が徐行しておらず何度も注意したことある。危ないから私なら小名木川とか横十間川を使って北上したり大通りを避けて歩く。

 多く通ることがないが東武亀戸線で曳舟駅で下車または伊勢崎線に乗り換えだとテレビに出た立ち食いそば屋の前を通るのだが今まで一度も入ったことがなかった。それを言ったら1回目のうどん屋も店頭販売品を買ったことはあるが中で食べる概念が全くなかった。もっと奥だけど、なぜ銀座ホールへ行かなかったんだ。おっと、町中華番組じゃなかった。

 以前の山手通りは5回だった。明治通りのほうが長いし、最初は番組で取り扱うネタが転がってないのか、すっ飛ばしまくって、うどん屋や蕎麦屋のシーンが長い。現在9km、まだ25kmくらいある。都心部に入れば話題も増えるでしょうが既に歩いてる場所も増える。

 そう言えばBSで「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば(BS日テレ)」、「ケンコバのほろ酔いビジホ泊(BS朝日)」、「サンド伊達のコロッケあがってます(BS-TBS)」、「飯尾和樹のずん喫茶(BSテレ東)」などとコラボレーションする企画は動かないのでしょうか?

 過去にコラボしたのはBS-TBSとBSフジ。現在BSフジには関係しそうな芸人が出演してる番組が無い。BS朝日だと「ネコいぬワイドショー」に森田哲矢(さらば青春の光)が出演してるが、先に書いた番組の芸人たちとは系統が違うから無理。「ヒロシのぼっちキャンプ」は“おひとり様”番組だし全く企画に合わない。アンガールズの「元就。」は広島の番組を遅れて放送してるだけ。ケンコバは吉本興業であるためBS朝日の番組に出演してるとは言えども「BSよしもと」チャンネルの存在が障壁に加わるでしょう。

 同日同時刻の裏番組ではないが4局が絡み芸人の所属事務所もバラバラは無理に近いな。BS朝日だと同じ放送局だから「ポテトサラダ」番組ならできると思うよ。

| emisaki | 2025-01-08 Wed 00:05 | 大衆媒体::テレビ全般 |
世間が狂って当然 報道機関が言葉を知らない
関心を引くためなら何でもする“みながれ”メディアに言っても無駄でしょう…

 週刊誌やスポーツ芸能ゴシップ新聞は程度が低い記者を抱えすぎておられる。そこで仕事を続けるには狂ってないと無理とも言えるがね。地域一般紙も狂ってる有名な記者いるよね。

 検索履歴から表示されるのでしょうが「こころ旅」の代役(4回分)に坂上忍の起用な記事にて世間の話として「ダントツ1位の驚き」なんて重言(二重表現)のまま書きやがった。

 ダントツ(略語) = 断然トップ = ぶっちぎりで1位 という意味ですから、日本テレビ「せっかち勉強」ふうに指摘すれば「断然1位1位」というお馬鹿さんである。

 「LEDライト」なんて言いやがるが LED = Light Emitting Diode であるよう、LEDも、ダントツも、何であるか知りもしないまま使わなければ間違いや重言は起きない。

続きを読む ≫


 小さい頃に果物で「これは林檎、こっちはみかん」、信号機は「赤・黄・青(緑)」と言われてることまで疑う必要はないが、そこそこ勉強してから謎の言葉に出会った場合、何か調べるのが当然でしょ。

 芸人は「シュール」が何の略で何の意味かも知らないで使ってる。誰も疑わないから馬鹿が連鎖的に増えて世間の奴らも知りもしないで間違って使う。

 コンピュータープログラマー(開発者)でもない奴らが「バグ」「フラグ」の経緯も知らないくせに使うから、まるで意味が違った場面で使用して間違いが一人歩きした。

「脳がバグる」…はぁ?だったら先天的な障害。バグとは作ったときの間違いなのだからさ。



お前たちは何語を使ってるのか?

 「充電」は電気を貯める(充たす)行為だから切れない。CMではTOYOTAが言い始めだったと思うが「充電が切れたらどうなるでしょう?」なんて石原さとみに言わせてた。

「ここからはガソリンで走りまーす。もう充電切れなんて怖くない」なんて馬鹿な言葉を炸裂。
(2017年 トヨタ プリウス PHV)

 充電が切れたという日本語の解釈はケーブルが切れたりして充電が停止しただけなので貯まってる分の電気で走ります。容量が切れるのは電池(蓄電池)だ!

2024年のCMでも電池のことを充電と言う馬鹿のまま。日本語も知らない恥ずべき奴ら。



番組では許されるが、重要なコマーシャルで方言はダメ!

 テレビ番組で有吉弘行が「むりくり」なんて言うものだから文脈からは推定したが、調べたら方言であるため「無理矢理」のことだった。映像を汚す「健常者向け字幕放送」という無駄な作業より、間違いや方言を正すことに使うのが字幕の正しい用法。

 一般販売医薬品「ボラギノールスムース」便秘薬のコマーシャルで「むりくり」なんて方言を使ったのは取り扱い品の性質上から大問題であった。

 ネット検索も一発では信じてならず正しいのが上位に出ることもない。「むりくり」が北海道の方言なんて出てくるが、原住民以外の大多数が移民者だから方言すら持ち込まれてる。

 現在、店舗の宣伝ページやSNSなどの書き込みにおいて大阪から西方面で「むりくり」が使われてるのが確認できてる。有吉の出身は広島県。北海道には北広島市で広島県からの開拓者が広島村(当時)と名付けたと説明にあった。似たように開拓者の出身地にちなんだ地名が北海道は多い。

※注意は単に同名の場合もある。上福岡市(現:ふじみ野市)や東久留米市は混同を避けるためで関係性はなく歴史資料から元となる地名は江戸時代から存在。一つじゃなく複数から統計的に調べないと見誤る。北海道にて本州に見られる都道府県や市町村名および旧国名(越後、出雲など)を見つけて調べたら今のところ全部が開拓者に由来していた。



報道番組を見てると「犯罪を犯す」って言うオジサンがすごく多い。

 SHOGUNのゴールデングローブ賞から過去のインタビュー映像が放送されたが真田広之さんも「後から後悔したくない」なんて言ってた。年齢的に先輩方でさえこの醜態。

 そこは真っ当な記事であるならば変な文章や間違った記載を引用する慣習として2つあり、「原文ママ(原文のまま・原文どおり)」と記載するか、間違った言葉を修正して掲載することであるが、その両方を怠っている。間違いと示さないなら後者を採用すべきだが、そもそも記者がお馬鹿さんばかりになって間違いにも気づけない。

「違和感を感じる」なんて言う奴も年齢問わず多いが、そこには嫌悪感を抱くのであった。



雑学ぶったことを書きながら「12月31日が大晦日で1月1日が元旦」なんて頭悪すぎ。

 取り上げてる芸能報道からも長年と文句をつけてきた「元日」であろうことを「元旦」と書いている若年の自称アナウンサーが取り上げられていた。正しいか間違いか確定できる文書ではなかったため、「妹と一緒にいたのは“元旦”という時刻だけですか? 元旦ってどういう意味かをご存じですか?アナウンサーでしょ」と質問したい。

 断然をダントツ(断トツ)、元日のことを元旦、電池(蓄電池)のことを充電へねじ曲げようとしてる「日本語ではなく日本語のようなもの」を使ってるお馬鹿さんたちよ、恥を知れ。

 左向きすぎてトンデモー(ない)と略される悪名高き番組で司会者がキャスターの書いた説明の誤植を指摘して空気が凍ったとの記事もあったが報道機関としてすべきことをした司会者を賞賛しなさい。元NHKだってピンキリであり、そっちはピンのほうなんだからさ。そりゃ~奇跡の50歳のほうが可愛いに決まってるけど報道番組なんですよ。その次の責任知らず番組じゃないんですから。

 あらゆる面で事前確認を怠りすぎてる。昔はいい加減だったのに時刻通りに電車が来るよう日本人が成してきたことじゃなく、大昔の自分勝手や無責任に戻っている。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-01-08 Wed 00:01 | 大衆媒体::通信系 |