2025-04-26 Sat
2025年4月25日 テレビ東京「所さんの学校で教えてくれないそこんトコロ」「メグ?」 遠い記憶が呼び起こされた。そう言えば先生がメガ(Mega/1,000,000)のことをメグとか言ってたから古い人はメグと言ってたのかもしれない。16歳頃で深く追求しなかった。
笑う奴は馬鹿で、間抜けCMが単位だから固定なのに「ギガ足りない」なんて言って真似してる。
過去よりテレビ番組やCMの馬鹿どもが世間をもっと馬鹿へ向かわせた。トヨタのプリウスPHVのCMだが「充電切れたら」なんて日本語として成立しないことを言わせて若年層を馬鹿へ教育した。
もっと間抜けだったのが映画バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年 昭和60年)の台詞にある「ジゴワット」。聞くところによると「ギガ」を知らなかったため「ジゴ」になってしまったのだと伝えられたが、公式見解までは知らない。日本に入ってから間違うこととアメリカ人が間違えたのを輸入してしまうことがある。
上記に現代表現がある。「チコちゃんに叱られる」で取り扱っていたが「間違えた」ではなく正しい日本語であると「間違いた」であるから謝るなら「間違えました」ではなく「間違いました」。ほか、謝るのは「すみまんせん」であり、「すいません」だと「吸いません」の意味しか無い。
教科書で「フランクリン・ルーズベルト」だったのが今は「フランクリン・ローズベルト」に正されていると紹介されたが、世間では正されるより間違いのほうが大量生産されている。
Mega を メグ と言ってる古い人がいるのも誰か間違いた奴から広まったのでしょうね。
| emisaki | 2025-04-26 Sat 10:34 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △